I love HOTEI.
I love music.
and more...
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゴールデンウイークの窯焚きにむけて、陶芸教室を開きます
教室って言っても、みんなが集まって好き勝手に自分が作りたいものを
作るだけのことなんですけどね^^
初心者のひとには教えてくれる人もいっぱいいます
3月8日 AM9:00くらい~
場所 鵜窯
アタシは当日は仕事なので参加できませんが。。。
教室って言っても、みんなが集まって好き勝手に自分が作りたいものを
作るだけのことなんですけどね^^
初心者のひとには教えてくれる人もいっぱいいます
3月8日 AM9:00くらい~
場所 鵜窯
アタシは当日は仕事なので参加できませんが。。。

PR
もー何年前になるかな?
包んであった新聞紙が2000年のだったから9年前??
陶芸はやるつもりはないけど
当時一緒に仕事してた実家の近所のお友達(アタシよりかなり年上の女性)と工房に行って
彼女は花入れを作って、
アタシは…
何作ろうか全然思い浮かばなくててきとーに器をたたらで作ったのよね
んで、相方が勝手に釉薬つけてくれて…
窯出しのときに見た覚えもなかったしね
出来上がりを見て
こりゃ なんに使ったらいいんだ???
食器にはならないし、、、
と悩むほど使いにくいものが出来上がってしまったのです(爆)
んで 新聞紙に包んで食器棚の奥深くに仕舞い込んだww
これが鵜窯でのアタシの唯一の作品ってことだね(笑)
包んであった新聞紙が2000年のだったから9年前??
陶芸はやるつもりはないけど
当時一緒に仕事してた実家の近所のお友達(アタシよりかなり年上の女性)と工房に行って
彼女は花入れを作って、
アタシは…
何作ろうか全然思い浮かばなくててきとーに器をたたらで作ったのよね
んで、相方が勝手に釉薬つけてくれて…
窯出しのときに見た覚えもなかったしね
出来上がりを見て
こりゃ なんに使ったらいいんだ???
食器にはならないし、、、
と悩むほど使いにくいものが出来上がってしまったのです(爆)
んで 新聞紙に包んで食器棚の奥深くに仕舞い込んだww
これが鵜窯でのアタシの唯一の作品ってことだね(笑)
朝、窯止めしました
協力いただいた皆様ありがとうございます

窯出しは1月11日です。
楽しみですね^^
協力いただいた皆様ありがとうございます


窯出しは1月11日です。
楽しみですね^^
二日目です
多少の上下はあるものの、1200度をキープしてるらしい
もしかすると早めに焚き終わるかも??
この日のメニューは水炊き
そのほかにも差し入れの塩バター鍋もあり
出かける予定のあるアタシには嬉しいかぎりでございました

魚が届くのまで待っていられなかったので、野菜を切って準備だけしておくと…
魚が届きました!!
そしてアタシは別の場所で忘年会だったので出かけて…
忘年会が終わり、窯場に戻ってくるとちょうど前川さんご夫婦が帰られるとこで…
間に合ってよかった~!

前川さんの奥様にシフォンケーキの差し入れいただきました
シナモン味
ホントはあたし、シフォンケーキが食べらないんだけど、前川さんの奥様のお手製のは食べられるので~す♪
うまうま

ありがとうございました~

また、ゆっくり来てくださいませ。
はいはい。
始まりましたっ!
のっけから昨日の最高温度アップしちゃうよw(アタシが居たときのね^^)
やっぱ冬です
寒いです
なのでやっぱりだるまさんが大活躍
石炭焚いてるのでだるまの下っ腹が赤くなってますw
アタシは焚くほうはノータッチなので
食いのレポートw
焚くほうは師匠(大樹)がいるから安心なのだww
小学生なのにほんとによくやってくれてます

後日このスープでラーメンを食べる予定
おっくん特製手羽先(まぢうまっ!!絶品!!!)
そのほかにも八百善のチャーシュー、豚汁…いろいろ
窯焚きの期間中だけてメタボになりそーだ。。。ww
今宵は伝統工芸士の前川さんがいらっしゃいます。
本日のメニューは水炊きの予定w
年2回の行事「窯焚き」開始です!!
関係者各位様 よろしくおねがいしま~す!!
関係者各位様 よろしくおねがいしま~す!!


って…
お仲間の方々はもう日程はご存知ですね?w
27日から焚き始めます
4日間
関係各位殿、今回もお世話になりますm(_ _)m
かなり寒いと思われますので、暖かい装いでおいでくださいませ。。。
お仲間の方々はもう日程はご存知ですね?w
27日から焚き始めます
4日間
関係各位殿、今回もお世話になりますm(_ _)m
かなり寒いと思われますので、暖かい装いでおいでくださいませ。。。
金曜日、やきものワールド初日
相方と行ってきました
途中のコンビニでチケット買って行こうと思ってたんだけど
ほたる子の大将に招待券を頂きました
ありがとう~

お昼ごろに着いたので、まず腹ごしらえ
隣のイオンドーム前店の1階に美味しい讃岐うどん屋があるとの黒ブタさんの情報
これは行かなくちゃね!
注文したうどん、写真撮るの忘れました。。。ww
アタシはおろし醤油うどん、相方は釜揚げカレーうどん
まぢウマ~!!!!!!!


腹ごしらえも済んでいざ、ドームに
全国の有名産地から約300ものブースが集まって、
スタンド席から見るとアリーナはブースだらけw
どこから見始めればいいのか迷いますw
そして
あまりにいっぱいあるので。。。
みんな同じに見えてきてしまうという副作用
特に備前・信楽は釉薬を使わないものは頭の中がぐっちゃになりました。。。(苦笑)
散歩道の「煙」さんも「手のひらに乗る盆栽」というブースを出していました
面白かったのは津軽金山焼のブースのお兄さん
東北訛りがなんともいえないいい味で、うちの相方なんて、帰り際にもう一度ブースまで行ってました(笑)
陶器だけではなくて、布や小物や、江戸切子もあって、
陶器は買わなかったけどグラスを買ってきました
3時間くらい居たかな~^^:
歩き疲れましたww