忍者ブログ
I love HOTEI. I love music. and more...
 8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日・明日と「常滑焼まつり」です

娘と一緒にでかけました

祭りより先にまずほたる子に行って
カキ氷「うめ」を食べてきました



お味は梅(あたりまえじゃんっ!w)
さっぱりしていて食べた後なんだか元気になれたような気がしましたョ

ほたる子から歩いて会場まで。
会場の競艇場までほぼ直線
さすがに暑い!
でも、風があって、日陰はムシムシもせず過ごしやすかった

懐かしい顔も見れたしw

本部前のブースには、うちの相方の作品も並んでました


売れてんのかな??w

3時半から歯医者の予約が取ってあるので午後2時には会場を出ました
が、花火、またあとで見に行きます!!ww
PR
来月、陶芸仲間のM嬢のお母様のカフェギャラリー「風華」で行う予定の展示会の下見に行ってきました。

ライブの時でしか行くことのなかった刈谷市
今はもうないライブハウスGETを通り過ぎ
ほぼ1号線沿い
やっぱ遠かった~。。。w
(まぁ、アタシは行くのがこれが最後かもしれないですけど・・・)

店の外観です

店内にはあちこちに娘さんの作品などが展示されてました

飲み物を注文すると、それぞれ違ったカップで出されます
アタシはストレートアイスティーを注文しました
葉蘭がコースター



あちこちに飾ってある絵が独創的でした
ママさんに似てる~ww


日程その他は後ほどー
今日発売の週刊誌のくっだらない記事を読んでしまったワタクシであります。。。
メディアの罠に嵌ってしまったぁぁっぁ。。。反省




くだらないことは忘れ去ることにしてー、

明日は次の展示会の下見に刈谷市のとある喫茶店に行くことになりました

陶芸仲間のM嬢のお母様がやっていらっしゃる喫茶店

展示は9月に入ってからの予定らしい。

明日はワタシもお休みだし、相方もお休みなのでエアコン&ナビ搭載の車でミニドライブしてきます。

相方の車はエアコン無しの2シーター・・・地獄かもぉwww

生きて帰れないかもしれないからwwwwww


日程等、詳しいことが判ったらまた告知いたします。

今日はいつもお世話になっているギャラリー「ほたる子」の5周年記念イベントでした。

そうね、もう5年になるんだー

うちの相方が初めて個展をやらせていただいたのがここ「ほたる子」さんでした。

しかも、開店して半年後くらい。。。

大将もまだ海のものとも山のものともわからない新人の個展を開催する気になってくれるなんて

よく決断されたもんだと思います。

太っ腹だね~

ありがとうございました

それ以来 お付き合いが続いているわけでございます。



本日はお客様に手打ちの讃岐うどんが振る舞われました。

大将がうどんを打ってます

「ぶっかけ」にして頂きます

そのお手伝いに微力ながら参加。

ホントに微力で申し訳なかったっすけど(苦笑)

普通のその辺のうどんとは違ってホントに美味しかった~

かわいい助っ人もいてw

もっと小さい助っ人(写真の彼の弟)は水遊びに夢中でしたけどww

デザートにこんなのもあったりしてww

みなさま おつかれさまでした。

今後のほたる子のご繁栄をお祈りいたします

さ、今日は今週最後のお休み…だったよな?w

今日もいろいろあるわけでー

本日の予定のメインは

またまた

箱書き


なのだけど…


なんて書けばいいのだ???




www







追記
例の事件に関して、わたくしは沈黙いたします。
その件についてのコメントにはお返事いたしかねる場合もございますことをご了承くださいませm(_ _)m


焼き物散歩道Aコースの入り口に「ギャラリー敏」ができました。

今日は(時間的には昨日ね)そのオープニングパーティー


オーナーの彼はうちの窯焚きにいつもお手伝いにきてくれてます。

実際に目の前でろくろをひく実演をしていただきました。

きゅうす 
鶴首 
お茶碗

あっという間にできちゃうんだね~

あたしゃ、相方のやってるとこ見てないから、あんなにすばやく形が出来るとこ見たのは 初めてでした

個展の最終日でした。
今日はうちがよく行く居酒屋のK嬢とその彼が来てくれたので
昼食は散歩道にある蕎麦屋「古窯庵」さんに行きました。


古窯庵からセントレア方面
空港行きの電車が通るのが見えるのだけど、音は聞こえてこない
雨が音を消してくれたのでしょうか?
とても静かでした

私たちの騒ぐ声のほうがず~っと五月蠅かったっす


店の入り口には水琴窟がありました。
ひしゃくで水を注ぎ込むと綺麗な音が響きます。


お料理は…店長におまかせでお願いしました

…が、またまた食い気に負けて(?)写真撮るのを忘れまくり~ww
気づいたら、撮ったのは大アサリだけだったーw
せっかくうちの器使ってくれてるのにね。。。(爆)

メインのお蕎麦も撮り忘れ。。。(爆)

反省。。。

次回はちゃんと撮るぞ



腹ごしらえを終え、ギャラリーに戻ると
お友達が来てくれていました。
次の個展の話やら、飛行機の話とか、旅の話とか。
いつのまにやら閉店の時間となり撤収作業&店内配置換え
撤収作業の間に、亭主から「好きなカップ一つ選んでいいぞ」と言われたのでコレを選びました。

こんなこと言われたの初めてだっ!!
きっと明日も雨だぞww
(嵐になるかも?ww)


そんなこんなで 無事個展終了いたしました。
ご協力いただいた皆様
来ていただいた方々
ほたる子の大将、Nちゃん、姉さん
ありがとうございました。

感謝。

16日から亭主の陶展がギャラリー「ほたる子」で始まりました。



そして初日の閉店後、オープニングパーティーが開催されました。
横浜から駆けつけてくれたHiroさん他、集まったメンバーはいつもの怪しい一味w
お肉や魚や、手作りパンやいろいろなものを焼いていただきました。


豚足にがっつく怪しい二人ww(顔を出してよいとの許可を頂きましたw)
メタボリック予備軍?(爆)

この中身は「越の寒梅」
このお猪口、もらってくるの忘れた!!!!!!w

 この子たちも暗い中、ポーズとってくれましたw

今回はこの新兵器、ピザ窯も大活躍

場所を変えて築120年の陶芸家ご夫妻の家で二次会。

皆様、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。




ちょっと気になったのですけど

ギャラリーで写真を撮るっていうのはいかがなもの?
やはり店主や作家さん達の許可が無ければ控えたほうがいいのではないのですかね?
私も、今回も亭主の個展の写真を何枚か撮りました。
もちろん我が家の記録用です。
それ以外の店の商品の写真は撮っていません。
が…
私が撮影している横でカメラをサッと向けて撮っていった方がいらしたのですが、
「撮っていいですか?」とは一言も言われませんでした。
まぁね、うちは趣味でやってて、これで生活しているわけではないし、
亭主も「そんな細かいこと言わんでもいい」とは言ってましたがね…
コレが名のある作家さんだったり、人気のある作家さんだったら…
いけないですよね?
大きな店やデパートなんかでも、店内の撮影はいけないでしょ?
撮った写真をどこかに載せたりとか、知らないうちにされてるのって
はっきり言ってあまりよい気持ちになれませんよね?
作品は作家の顔じゃないのかなぁ。。。


初めて「筆王」ってやつを使ってみた

とは言っても、まだ住所録を作っただけw

出来ればこれでDMの宛名書きしたいんだけど。。。

手書きのほうがいいと言い張るヤツが約1名

だったら自分で書けば?

自分の個展のDM、他人に宛名書きさせてどーすんのさ?

・・・内情バラしちゃマズイか?(爆)

まぁ試しに1枚作ってみて見せるかなww

今年もDMはこんな感じでーす

本日5月6日は窯出しでした。

その前日の5日は前夜祭

前回の送別会の時と同じく黒ブタさんの別荘にて

当日は潮時が15:30頃までよくて、海の見える別荘までいくのにかなりの渋滞を覚悟していたのだけど、難なく到着
もうすでに皆さん集まっていらっしゃいました
お酒もいろいろ揃っていて、中には怪しいお酒も(笑)ぜったいこのラベル怪しいよね~!!w

囲炉裏っていいね。気持ちまで暖かくなる気がする

こんなの焼いたり

こんなのまで焼いたりして

お刺身と河豚のから揚げ

うなぎの白焼き

黒ブタさんお手製の手羽先の豆板醤煮混み

「こどもの日」だったので「ちまき」

 Hiroさんのお土産の抹茶ティラミス

そのほかにも美味しいものが盛り沢山

話も今回はエゲツの無い話題まで飛び出して(犯人はまたしてもうちの亭主ww)

夜は更けていくのでした。。。

風邪引きでもあるし、早く帰るつもりだったのがついつい長居をしてしまいました。

次の日が大変になることなど夢にも思わずに・・・(汗)

本日お昼の12:00丁度に火を止めました。

焚口を煉瓦で塞ぎます

コンコンと同じ面になるように押さえて

異動蓋、ガイドを外す

隙間を粘土で埋める

下の穴も煉瓦で塞ぎます



ここに山積みになってた薪がキレイになくなった

鉄板で蓋をする

ボルト締め

鉄板と窯の隙間をガラで埋める

なぜに「火気厳禁」??ww

ペケ品の壺が屋根の上に・・・落ちたら怖えぇ~!

そー言えば、煙突まともに写したのは初めてなのさw

最後に全体をー

4月27日のAM9時から5月1日のPM0時まで、ご協力いただいた皆様

ありがとうございました。

たくさんの差し入れありがとうございました。

感謝!!m(_ _)m



窯出しは5月6日AM9時ころからやる予定(みたい^^;)

お集まりください♪

どんな色が出ているか?

楽しみですね~
今日は仕事終わってから姉と東浦のイオンまでお買い物。

近々、おじーじとおばーば(私の父母)の喜寿の祝いがあるのでそれの記念品のお買い物。

夜に姉と買い物行くなんて珍しいのだ。(笑)

専門店をいろいろ回って、父にはセカンドバッグ、母にはデイサービスに行く時用にちょっと大き目のバッグ。

一応ブランドもので揃えることが出来ました。

これで一安心。

当日まで父母にはナイショ(笑)



姉を乗せたまま、帰りがてら友達を拾い窯場に戻る。

今日は4日目。

デジカメ忘れていってしまったので、画像は携帯でしか撮れなかった。。。

  

こんなとこです

今日は獅子肉がありました♪

そして友達の差し入れの「越乃寒梅」~♪

ミネストローネとシュークリームも美味しかった♪

ありがとうございました~!!
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
プロフィール
HN:
ねおん
性別:
非公開
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
最新記事
10月のまとめ
(11/07)
9月のまとめ
(10/14)
7月のまとめ
(08/09)
3月のまとめ
(04/17)
2022.2月のまとめ
(03/10)
忍者アド
フリーエリア
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-
Copyright ©  Love is a Poison  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]