I love HOTEI.
I love music.
and more...
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日から個展が始まりました~!




並べるのを手伝うためにわざわざお越しいただいた陶華さん、
お花を贈ってくださった横浜のお花屋さん、おっくん&かおりちゃん
大将、なっちゃん、ビビアンさん、さとみちゃん、ありがとうございます。
大勢の方にも見に来ていただいて、ありがとうございますm(_ _)m
みなさんにも素敵な記事にしていただいています
陶華さんのブログ
ほたる子大将のブログ
ビビアンさんのブログ
前日の18日は常滑の魚楽でみんなで前夜祭
美味しい地魚料理で乾杯し




初日当日は「やまざと」の特別室でサッカー観戦しながら美酒に酔いしれ



次の日は・・・初氷、散歩道の「たに川」でのランチ

「山文」の工房の探検!w
眺め良し!登り窯が見えてます
カラオケにもみんなで繰り出しちゃいました~!^^

陶展は次の日曜日まで続きます
並べるのを手伝うためにわざわざお越しいただいた陶華さん、
お花を贈ってくださった横浜のお花屋さん、おっくん&かおりちゃん
大将、なっちゃん、ビビアンさん、さとみちゃん、ありがとうございます。
大勢の方にも見に来ていただいて、ありがとうございますm(_ _)m
みなさんにも素敵な記事にしていただいています
陶華さんのブログ
ほたる子大将のブログ
ビビアンさんのブログ
前日の18日は常滑の魚楽でみんなで前夜祭
美味しい地魚料理で乾杯し
初日当日は「やまざと」の特別室でサッカー観戦しながら美酒に酔いしれ
次の日は・・・初氷、散歩道の「たに川」でのランチ
「山文」の工房の探検!w
カラオケにもみんなで繰り出しちゃいました~!^^
陶展は次の日曜日まで続きます
日曜日、窯出し後の恒例の作業「手入れ」
てっきりアタシ独りでガシガシやるんだと思ってたら・・・
みんなが集まってくれててね
相方の『「※いとう」のお蕎麦を食いに行こう!』という言葉に釣られたひともいたけど(ごめんねー
)
結局お昼ごはんは窯場で鵜窯食堂開店~
ハチク(コサンダケ)のお味噌汁とジョイフルファームの押し寿司
みんなで手入れすると 早いこと早いこと
2日間は覚悟してたんだけど、あっという間に終わっちゃいました
みなさん、ありがと~~!!

夕方は、ボトルキープの期限が気になっていた常滑の古窯庵に~

アタシはもちろん(?)FREE…
ちくわきゅうり
酢サバ
軟骨から揚げ
アボカドわさび
バリそばサラダ
馬刺し
焼き茄子
串かつ
帆立フライ
鬼おろしそば
いやいや、よく食べました
気にかけていたボトルもみごとに空になりました
こんどこそは「※いとう」に連れてってもらいましょ~ね!
てっきりアタシ独りでガシガシやるんだと思ってたら・・・
みんなが集まってくれててね
相方の『「※いとう」のお蕎麦を食いに行こう!』という言葉に釣られたひともいたけど(ごめんねー

結局お昼ごはんは窯場で鵜窯食堂開店~

みんなで手入れすると 早いこと早いこと
2日間は覚悟してたんだけど、あっという間に終わっちゃいました
みなさん、ありがと~~!!


夕方は、ボトルキープの期限が気になっていた常滑の古窯庵に~


いやいや、よく食べました
気にかけていたボトルもみごとに空になりました

こんどこそは「※いとう」に連れてってもらいましょ~ね!
うれしいことに なぜかアクセスがいっぱいです♪
早く窯焚きの続きを書かなくっちゃね~って、たいしたことは書いてませんが…
食い気満々レポです(なにせ、陶芸はノータッチなので。。。
)
3日目
伝統工芸氏の前川さんご一家が来てくださいました

差し入れもいっぱいいただきました
やっぱり奥様のシフォンケーキは絶品です!!

この日のお食事当番はほたる子の大将
高齢の白菜鍋・・・あれれっ!?
「恒例」でした。。。ww
鶏の丸焼きが今日も登場!w

黒ぶたさん特製のどて鍋・テビチ
伊藤たかおくんから「にっこりマッコリ」etc.

シュークリームやエクレアの差し入れもあり
和洋中華&デザート何でもござれ
…全種類食べたら、ぜったいメタボまっしぐらだよねー。。。w
かわいいお客さんのために歌う大将
頑張る女たち


この日も温度見てない。。。ww
結局最高何度まで上げたんでしょうか?
前回1300℃で大壺がえらい事になったのでそこまでは上げなかったのか?
詳しいことはわっかりませ~んw
4日目
前日家に帰ったのが日付変更線をとっくに超えた午前1時半
起きるのが辛かったっす
朝9時に窯止めでした
まだ家に帰りたくない御仁も何名かいらっしゃったようです(笑)
窯出しは9日です
残念なことに 今回もアタシは仕事だぁ。。。
早く窯焚きの続きを書かなくっちゃね~って、たいしたことは書いてませんが…
食い気満々レポです(なにせ、陶芸はノータッチなので。。。

3日目
伝統工芸氏の前川さんご一家が来てくださいました
差し入れもいっぱいいただきました
やっぱり奥様のシフォンケーキは絶品です!!
この日のお食事当番はほたる子の大将
高齢の白菜鍋・・・あれれっ!?
「恒例」でした。。。ww
鶏の丸焼きが今日も登場!w
黒ぶたさん特製のどて鍋・テビチ
伊藤たかおくんから「にっこりマッコリ」etc.
シュークリームやエクレアの差し入れもあり
和洋中華&デザート何でもござれ
…全種類食べたら、ぜったいメタボまっしぐらだよねー。。。w
頑張る女たち
この日も温度見てない。。。ww
結局最高何度まで上げたんでしょうか?
前回1300℃で大壺がえらい事になったのでそこまでは上げなかったのか?
詳しいことはわっかりませ~んw
4日目
前日家に帰ったのが日付変更線をとっくに超えた午前1時半

起きるのが辛かったっす
朝9時に窯止めでした
まだ家に帰りたくない御仁も何名かいらっしゃったようです(笑)
窯出しは9日です
残念なことに 今回もアタシは仕事だぁ。。。