I love HOTEI.
I love music.
and more...
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は昨年末に敏くんが窯主で焼いた窯の窯出しでした
金粉がかかったみたいにキラキラしてたよ
Mさんのかえる。おてては無事でした^^

まるちゃんのふくろう
一番右の子が我が家にお嫁入りしました
金粉がかかったみたいにキラキラしてたよ
Mさんのかえる。おてては無事でした^^
まるちゃんのふくろう
一番右の子が我が家にお嫁入りしました

PR
・・・って、お顔のことじゃなくってね
13日に窯出しした相方の作品のお手入れを15・16日にやりました

ビビアンさんやあなごっちもお手伝いに来てくれて とっても捗りました
ありがとう~
バイト代がわりのランチは、近くの味味ランチ

海老マヨ、美味しかった~
ガッツリ食べたつもりだけど、やっぱり全部食べられなかったなぁ。。。
窯出しのときに来れなかったW氏やギャラリー敏の敏くんが作品を取りにきました
相方の一言のおかげ(?w)で敏くんの器、頂いちゃいました~

左の器は、以前敏くんのお店で購入したものです

敏くん、ありがと~~
敏くんは内心困ったなぁ。。。と言うよーな顔してたんだけどねw
両方のカップ、とっても持ちやすいので気に入ってます
夜はビビアンさんの別荘でお泊りで飲み会









こーいうときは主婦が3人も居るので準備も早い!!w
お泊りなので安心して飲めるのも嬉しいよね
旨い酒と料理を堪能して遅くまでおしゃべりして楽しかった~
16日はアタシは仕事だったので、手入れのお手伝いはできなかったけど、
みなさん、ありがとうございました~
13日に窯出しした相方の作品のお手入れを15・16日にやりました
ビビアンさんやあなごっちもお手伝いに来てくれて とっても捗りました
ありがとう~

バイト代がわりのランチは、近くの味味ランチ
海老マヨ、美味しかった~

ガッツリ食べたつもりだけど、やっぱり全部食べられなかったなぁ。。。
窯出しのときに来れなかったW氏やギャラリー敏の敏くんが作品を取りにきました
相方の一言のおかげ(?w)で敏くんの器、頂いちゃいました~

左の器は、以前敏くんのお店で購入したものです
敏くん、ありがと~~

敏くんは内心困ったなぁ。。。と言うよーな顔してたんだけどねw
両方のカップ、とっても持ちやすいので気に入ってます

夜はビビアンさんの別荘でお泊りで飲み会



こーいうときは主婦が3人も居るので準備も早い!!w
お泊りなので安心して飲めるのも嬉しいよね

旨い酒と料理を堪能して遅くまでおしゃべりして楽しかった~

16日はアタシは仕事だったので、手入れのお手伝いはできなかったけど、
みなさん、ありがとうございました~

1月9日から半田市の図書館の道向かいにあるDO LIVING ISSEIDOさんで
若手陶芸家22人の器展があります
鵜窯の仲間でもある敏くんも出品しています
お時間ありましたら、是非見に行ってくださいな

アタシはいつ行こうかな~

2012年の冬の窯焚き、無事に終了しました
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました




今年はお天気があまりよくなくて雨に結構降られたけど、例年ほど寒くなかったような気がします
窯止めは朝10時でした

みんなが集まると やはり楽しみは食べることデスネ
初日の賄いはアタシがお当番
にんにくをごろごろ入れた「とりにんにく」

豚汁

そして蟹~

二日目はあなごちゃんのお当番でジビエ料理で
ごぼうがたっぷり入った「猪肉のすきやき」


M尾さんのリクエストのバリそば

M尾さんの奥様のお手製の稲荷寿司とバッテラ


そして おっ君がとりの丸焼きをピザ窯で焼いてくれました

三日目、ビビアン姫のお当番
キムチ鍋

土手煮

鈴波の味噌漬け(めっちゃうまかった~~~!!!)

頂き物だといって持ってきてくれた三千盛

窯止めして、片付けしたあとでお昼ご飯
ビビアン姫特製タンドリーチキン

ピザ

ピザ窯で焼くとなんでも美味しいねっ
差し入れもいっぱいいただきました
「声かけてもらったけど行かれないから」と わざわざ遠くからBEERを届けていただいたり、
食材もみなさんが持ち寄ってくれたり、
毎回とっても嬉しいです
ありがとうございました
窯出しは13日ですよぉ~
どんな風に焼きあがっているか、楽しみですね^^
今年もあと2時間
本年中に賜りましたご厚情、深く感謝しております
そして
来年もよろしくお願いいたします
良いお年をお迎えください
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました
今年はお天気があまりよくなくて雨に結構降られたけど、例年ほど寒くなかったような気がします
窯止めは朝10時でした
みんなが集まると やはり楽しみは食べることデスネ

初日の賄いはアタシがお当番
にんにくをごろごろ入れた「とりにんにく」
豚汁
そして蟹~

二日目はあなごちゃんのお当番でジビエ料理で
ごぼうがたっぷり入った「猪肉のすきやき」
M尾さんのリクエストのバリそば
M尾さんの奥様のお手製の稲荷寿司とバッテラ
そして おっ君がとりの丸焼きをピザ窯で焼いてくれました
三日目、ビビアン姫のお当番
キムチ鍋
土手煮
鈴波の味噌漬け(めっちゃうまかった~~~!!!)
頂き物だといって持ってきてくれた三千盛
窯止めして、片付けしたあとでお昼ご飯
ビビアン姫特製タンドリーチキン
ピザ
ピザ窯で焼くとなんでも美味しいねっ

差し入れもいっぱいいただきました
「声かけてもらったけど行かれないから」と わざわざ遠くからBEERを届けていただいたり、
食材もみなさんが持ち寄ってくれたり、
毎回とっても嬉しいです
ありがとうございました

窯出しは13日ですよぉ~

どんな風に焼きあがっているか、楽しみですね^^
今年もあと2時間
本年中に賜りましたご厚情、深く感謝しております
そして
来年もよろしくお願いいたします
良いお年をお迎えください
昨年お亡くなりになった竹内公明さんの遺作展がギャラリー共栄窯で開催中です
http://kyoueigama.sakura.ne.jp/news/2012/04/post-3.html
土曜日、ほたる子に居たので、合間をぬって友達を呼び出して行って来ました
竹内公明さんはうちの相方が共栄窯の陶芸教室にいたときの先生でした
友達と二人、これもいいね~!あれもいいね~!と言いながら
選んだのはこれ

相方に相談せずに買っちゃったから、きっとまた「なんで俺のを買わんのだ~!?」と言われるかと覚悟してたら
「いいもの選んだなぁ!」って。。。
拍子抜けです(笑)
公明さんの奥様はみなさんに普段使いで使って欲しいと仰ってましたが、
もったいなくて使えません。。。
大事に保存しておきます
次の日、相方も行ったみたいで・・・

これもやっぱり使えないっす。。。
割っちゃったらもう二度と手に入らないんだもん。。。
http://kyoueigama.sakura.ne.jp/news/2012/04/post-3.html
土曜日、ほたる子に居たので、合間をぬって友達を呼び出して行って来ました
竹内公明さんはうちの相方が共栄窯の陶芸教室にいたときの先生でした
友達と二人、これもいいね~!あれもいいね~!と言いながら
選んだのはこれ
相方に相談せずに買っちゃったから、きっとまた「なんで俺のを買わんのだ~!?」と言われるかと覚悟してたら
「いいもの選んだなぁ!」って。。。
拍子抜けです(笑)
公明さんの奥様はみなさんに普段使いで使って欲しいと仰ってましたが、
もったいなくて使えません。。。
大事に保存しておきます
次の日、相方も行ったみたいで・・・
これもやっぱり使えないっす。。。
割っちゃったらもう二度と手に入らないんだもん。。。
うちの相方の個展と時期を同じくして「かえる展」もほたる子で開催中


ニコンさんの演奏するかえる達

お店の看板娘なっちゃんの作品

93歳の元三さんの作品

今回はあたしは不参加。。。
創作意欲を刺激する何かが足りなかったっということにしておいてくださいませ
ニコンさんの演奏するかえる達
お店の看板娘なっちゃんの作品
93歳の元三さんの作品
今回はあたしは不参加。。。
創作意欲を刺激する何かが足りなかったっということにしておいてくださいませ

26日から常滑散歩道登り窯前のほたる子でやってます
おっくんとひらめ&あなご夫婦からお花いただきました~


こんな感じで6月3日までやってます
お時間ありましたら、覗いてやってくださいませ

土日と焼きあがった作品のお手入れ
土曜日は仕事だったので、あたしが参加したのは日曜日のみ

皆さんのご協力のおかげであっという間に手入れが終わっちゃいました
感謝でございます
めっちゃ水漏れしてる器もあったけどネ(笑)
お昼ごはん
M姫がサンドイッチを作ってくれました

おっくんが早朝釣ってきた魚

あなごっちが煮付けてくれました

どれもこれも美味しくて、お腹いっぱいですぅ
お腹いっぱいになると、午後からのやる気が失せる。。。
土曜日の晩御飯は。。。
土曜日は仕事だったので、あたしが参加したのは日曜日のみ
皆さんのご協力のおかげであっという間に手入れが終わっちゃいました
感謝でございます

めっちゃ水漏れしてる器もあったけどネ(笑)
お昼ごはん
M姫がサンドイッチを作ってくれました
おっくんが早朝釣ってきた魚
あなごっちが煮付けてくれました
どれもこれも美味しくて、お腹いっぱいですぅ
お腹いっぱいになると、午後からのやる気が失せる。。。

土曜日の晩御飯は。。。
今日は、この春に焚いた窯の窯出しの日
でした。。。
数少ないこのブログを読んでくれている方々、
写真を楽しみにしていてくれたかもしれません
が、ごめんなさい
写真はありません
たぶん参加した人たちのブログに載ると思いますので
そちらで見てくださいね
前日まではなんの変化もなかったんだけど
夜中に原因不明の腹痛に見舞われ、続けて1時間も寝れない状態に。。。
朝になっても痛みは治まらず、行かないことに決めました
相方はみんなに「変なものでも拾い食いしたんだろ?」と言ったらしい・・・
(後から聞いて、ぶん殴ってやろうかと思った。。。w)
一日中寝ていて、お腹の痛みは引いたけど、
こんどは体がギシギシ
動かないといかんねぇ。。。
あすもお休みで助かったぁ。。。
でした。。。
数少ないこのブログを読んでくれている方々、
写真を楽しみにしていてくれたかもしれません
が、ごめんなさい

写真はありません
たぶん参加した人たちのブログに載ると思いますので
そちらで見てくださいね
前日まではなんの変化もなかったんだけど
夜中に原因不明の腹痛に見舞われ、続けて1時間も寝れない状態に。。。
朝になっても痛みは治まらず、行かないことに決めました
相方はみんなに「変なものでも拾い食いしたんだろ?」と言ったらしい・・・
(後から聞いて、ぶん殴ってやろうかと思った。。。w)
一日中寝ていて、お腹の痛みは引いたけど、
こんどは体がギシギシ

動かないといかんねぇ。。。
あすもお休みで助かったぁ。。。
春の窯焚き、無事終了しました
ご協力いただいた皆様、
遠くから来ていただいた方、
夜中がんばって焚いてくれた方、
おいしい賄い作ってくれた方、
ありがとうございました
炎の神様が皆さんの作品に微笑んでくれますように。。。
窯出しは6日です
晴れるといいなぁ・・・












ご協力いただいた皆様、
遠くから来ていただいた方、
夜中がんばって焚いてくれた方、
おいしい賄い作ってくれた方、
ありがとうございました
炎の神様が皆さんの作品に微笑んでくれますように。。。
窯出しは6日です
晴れるといいなぁ・・・

春の窯焚きが近づいてきてます
14日は窯詰めでした
14日は常滑の春祭りで、朝名古屋からだと渋滞に嵌って間に合わないとのことで
あなごっちが我が家にお泊り
と言うことは・・・晩御飯はやっぱりここね



いつものメニューだけど、やっぱ美味しい!
大将に京都土産だという日本酒もいただいちゃいました
ご馳走さまでした♪
しかし、窯詰めの前日に粘土届けるって・・・遅すぎ!!w
初日の窯詰めは3時ころには終了と早く切り上げて
ビビアンさんのギャラリーをちょこっと見せていただきました


太田さんの作品はとても繊細
グランプリ受賞されてるのもうなずけますね
作り方を聞いただけでため息が出ちゃいます
それからビビアンさんを乗っけて。。。
14日は窯詰めでした
14日は常滑の春祭りで、朝名古屋からだと渋滞に嵌って間に合わないとのことで
あなごっちが我が家にお泊り
と言うことは・・・晩御飯はやっぱりここね
いつものメニューだけど、やっぱ美味しい!
大将に京都土産だという日本酒もいただいちゃいました

ご馳走さまでした♪
しかし、窯詰めの前日に粘土届けるって・・・遅すぎ!!w
初日の窯詰めは3時ころには終了と早く切り上げて
ビビアンさんのギャラリーをちょこっと見せていただきました
太田さんの作品はとても繊細
グランプリ受賞されてるのもうなずけますね
作り方を聞いただけでため息が出ちゃいます
それからビビアンさんを乗っけて。。。
いつも美味しい手料理をいただいているここで、お友達の黒ぶたさんがGalleryを開くことになりました
記念すべき第一回目の陶展は彼女の先生の太田貢さん
何度も賞をとられてる作家さんです
伊勢湾とセントレアを眺めながら
太田さんの作品を堪能してください
完全予約制です
そのうちにうちの相方も陶展をやらせていただくことになってます