I love HOTEI.
I love music.
and more...
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(続きでーす!)
いぇ~!!
いぇ~!!
H いぇ~!かっこいいね、アンナちゃんね。カッコイイ女よ。ほんと。彼女がこのアルバムのために打ち合わせ事務所に来てくれたとき、初対面だったんですけど、彼女、いきなりね事務所の椅子にこうばーっと座って、「あたしねー、日本の女変えたいんすよー!日本の女って、いまいちカッコよくないじゃないっすかー。あたしのロックンロールで日本の女全員カッコよくしたいの!」と言い張るわけよ。彼女は22歳、俺の半分だよね、なんか、そういうアティチュードっていうか、それは言ってみりゃ若さの分、あふれんばかりの情熱だと思うけど、まるで自分が22歳のときのことを思い出したね。やっぱ、俺が最高!ま、いまだにどっかで思ってますけど、あまり大人になって言うといやらしいんで。でも、ほんとこう世の中俺が変えてやるぐらいの、それぐらいの意気込みがないと鳴らないし、彼女はほんとにシャウト、身体の中からシャウトする、身体ごとシャウトできる、今日本でもたくさんのディーバがいますけど、美しく風のように星のように、でもね、アンナちゃんみたいにホントにゴォ~っとマグマのように、なんかこう、心臓を自分でえぐりだしてひとに見せ付けるみたいなさぁ、そういうロックンロールディーバはホントに減ってきたんで、やってて非常に感動したね。
あの、そういうのってのは、割とわ・わかったからーって感じになるのもあるけど、アンナさんのは違うんですよね。上質なんだよね。
H そうね。純粋だからね。
それで、すごいいとおしいでしょ。
H そうね。
きっとね。だから、あたしたちがいろいろ見てきててホントにかっこいいって言えちゃう女性ですよね。
H これ、20年前だったら絶対惚れてるな。
あー、そのまんまの・・・そんなこと言っていいの?(笑)
そのまんまこれがあたしたちの年になってきたら、またいいですよねー。
H かもねー。
素敵な人だなーっていうのが、みなさん、1曲目に入ってるんですよ。今の曲がねー。こっから始まるからねー、
H これからだからリップスライム、サンボーン、井上陽水、町田康、Char、ブライアン・セッツァー、葉加瀬太郎、吉田美奈子、中村達也っていうこの10組です。
もうね、わたし、だからぜーんぶないと生きていけないものばっかなんですよ。
H あ、そうなの?
そう。
H ふーん。
中村達也さんはこの辺ですよ。ヤンキーで名古屋なのね。
H そうだよね。
「俺だてー」って
H 言ってる言ってる(笑)
ほーでしょー。「俺だてー、まー、ええてー。こいでええがやー」って言っとるでしょー(笑)
H いっとるいっとる
だから、ほんとに当地は吉田美奈子さんもそうですけど、
H ねー、だから逆に言うと若い世代の人にとっては、ん?名前は聞いたことあるけど、どんなひとなの?っていう人も入ってるし、逆にこう、我々より先輩の井上陽水さん世代みたいな人が聞いてもらっても、お!アンナちゃんだの、リップだの、なかなかおもしろいじゃないかーっていうふうに聞いてもらえるし、言ってみれば俺の自慢の友達なのね。
これはみんな、なに?布袋さんがみんなとやりたいんだよーって言ったお友達なのね?
H もちろん、もちろん。みなさんに直接オファーして、
自分で?
H うん。みなさんちゃんとこう、コミュニケーション、だから、VSアルバムであって、ね、HOTEI VS LIPSLIME、HOTEI VS BRIAN SETZER 、でもやっぱりSOUL SESSIONS と名付けたかったのは、音が火花を散らしてぶつかってるんだけど、ハートはちゃんとこう結びついてる、熱い抱擁かわしてるっていう。
この中で、ぶつかったり一つになったりっていうね、人はなんかそれぞれに聞いたものを形にしてっていうとおもしろいものが出来るんだろーなって思うね。私達は感じてね。なんか、絵に描いてみたりとかすると。そやもう、すごいすべてがね、カッコよくて、暖かいものなんだろうなーっていう。
H どのアーティストとも、この間もぱっとひらめいて、あー、その通りだなーと思ったんだけど、自分で。例えば大海原を疾走する2匹のイルカとかさ、ね、まったくこう手をつないでいるわけじゃないけど、テレパシーとかなにかの感覚で結びついたまま、方向、行き先を決めるわけでもなく、自由に泳いでるあの感じ?そこには大きい波があったりさ、そんな感じ、もしくは大きな空を渡り鳥たちがばーってさぁ、目的地を、誰かが地図持ってるわけじゃないけど、同調して、チューニングし合って飛んでいくような・・・ミュージシャンっていうのはそういう生き物だなって。こうチューニング合った瞬間にやっぱり凄く大きな自由を共有できるし。でも、まぁ、あとプラスここにやっぱりリスナーという人たちもセッションに加わって欲しいわけよ。最近はジャンルでHIPHOP、なんとかー、クラシック、ココもジャンルで語られる人も多いですけど、実際ここにね、このサウンドを聞いたらもうHIP HOPだの、クラシックだの、そんな言葉は見当たらないです。
ジャンルってないですよね。布袋さんの世界ってなんだかそうだっていうふうに あたしは思うんだけど、そやロックだからかなって、ロックもジャンルって言ってるかも知れないけど。
H ロックンロールハート、ハートですよね。みなさん、ここに集まった人たちはみんなどっか狂気を持ってる人だし、ただのいい子ちゃんじゃないんですよ。
そうですねー。でも、大海原をっていま言ったけれども、それってあたしたちのとこに届いてるのは、Charさんと布袋さんのプロモーションビデオだったりとかね、それはね、それはねカッコイイね!
H あー、あれはかっこいいね
まさに、そんな感じだよね。カッコイイし、あたしね、この二人がこの動きでギターを持たなかったらどうすんだろ?とかね
H (笑)ありえないね、それは、でも。
ねぇー、ここにギターがなかったら、どうなんだろ?とかね
H やっぱねー、ギタリスト同士だから、もしくは僕がギタリストだったからこのアルバムは出来たと思うのね。ボーカリストだったら、セッションじゃなくてやっぱりデュエットになっちゃいますし。ドラマーだったらどうしても後ろからビート支える形になる。でもギタリストってぶつかり合ったりとか、ボーカリストに対しても、BOOWYの頃からそうだけど、背中に、ヒムロックの背中についていってるって部分と、背中からこう突っついてる部分と、なんか、ギタリストって生き物はそういう戦ったり抱きしめあったり、いろんな表情を持ち合わせなければ逆に言うとギターが鳴らないっていう職業でもある。
ギターなかったらどうしようね?
H 困ったもんだよね。
いかんねー。
H ただのでかいやつ。
(爆)
H ただの道標になっちゃいますよね。
いやー、それぐらい大事だよね。でも今言ってたようにギターを弾いてるときと、例えばCharさんでもそうですけど、喋ってるときとでは全く違うの?二人が。
H 違う違う違う違う。違いますよ。
照れながらの二人とギターを弾くときとは違う?
H もう、オヤジギャグしか言わないもん、あの人。
(爆)そうです。Charさんて、Charがいて、イシザワさん、いつも来てくれるんだけど、ダホだったりとかさぁ。
H そこの中に入りたくないもん、俺。
うそ、あたしはそれ見たいの。
H そいじゃ、俺がヒーヒー言って苦しんでて、もしくは俺がその「わかったー!これ聞いてくれ!」って言うオヤジギャグをかますとこが見たいとか?
うん。だって、布袋さんのダジャレとかオヤジギャグってどうなんだろって、見たいもん。
H あ、寿司ネタ3連発言ったっけ?これ面白いよ。えーっと、ベニスに寿司、あと、野獣寿司べし、あと、ジェニ寿司。あれ?なんで笑ってくれないの?ようやってそこで
そういうのはね、とても・・・
H 44だから言ったんだよ
だからさぁ、それはさぁ、おとうさん、(笑)
H (笑)
あのー、本当ならさぁ、愛があればね、へぇ~って言ってあげるんだけど、愛があるからこそ それはもうちょっと勉強したほうがいいだろー(笑)
H それはよく家で言われてます。
そだろ?っていう。
でも、ちゃんとおとうちゃんもやってらっしゃるんですか?
H やってますよ!
楽しいでしょ?
H とにかく、充実してるね。
ほんとにね、夕焼けひとつが変わりませんか?
H そうですねー。
あたし、ちいちゃな花ひとつが、私にも11歳の子供がいるんでね。ずっとね。あたしだってやってきました。
だからね、ほんとに何もかもが星1個見るのも、自分の子供時代をやり直しみたいなね。目線ってこんなことなんだっていうことが広がったの。だから、わたし、音楽もそうだけど、それからいろんなものがジャンル無くなったんですよ。絵を見るにも、音楽を聴くにもって言う。そんなのってありますよね。
H そうね。一瞬一瞬重ねて生きていくってことの、なんかこうね、素晴らしさ、あと不思議さとか、こうね、奇跡だっていうこととか、そういうもの感じながら自分のやるべきこと、やりたいこと、大切なことに集中するようになったんで、よく言うじゃない、ON/OFFとか・・・でも、ON/OFFどころじゃないな、ほんとに一瞬一瞬に賭けるって言うかそういった力がどんどん着いてくるね。
こないだね、小学校の作品展のね、子供達の絵があって、詩があるやつ見たんですよ。「ふでばこ」とかさ、「グローブ」だけで詩がかいてあるんですよ。あ、こんなふうだったな~と思って、目の前にあるものが適当に流れなくて、一つづつ大事にしなきゃいけないんだなーと思うと、いままで聞いてた陽水さんの、例えばこのね、「東へ西へ」ももっとなんか違ったりとかね。
H あ、次はそれかけようとしてるからー
いや、そう思うでしょー。大好きなのはねー
H それでは皆さん聞いてください。
いやいや、ちょっと待った!(笑)これね、何に行くかはちょっと待って。もう曲にいく?
いや、それでもいいんだよ、もちろんカッコイイんですよ。5曲目もみんなに聞いてもらいたいなぁ
H いいから、いこうよ。陽水さん
あ、そう?(笑)
H HOTEI VS 井上陽水 で「東へ西へ」
大須3丁目矢野雑貨店、今日のゲスト!!
H あれ?俺なんか・・・布袋寅泰です。
だれがおるの?ほかには
H 急に言わないでよ(笑)
すっと一緒にね、
H こう見えても気がちっちゃいんだから、おっきい声とか急に出されるとすぐ謝っちゃうタイプなんだよ
ほーんと?(笑)
H すいませ~ん!って
あのね、そうなんですよねー。気がちっちゃいんじゃないんですよ。すごい気は強いのに大物なのに、ちょっと臆病だったりするよね(笑)
H 臆病じゃないよ、気が小さいだけだよ。
あー、そう。なんのときに「あー、ごめんなさい」とか言っちゃうの?
H だから、おっきい声だされるとやなの、俺は。(笑)
ほんとー?「これっ!!」って
H おっきい声出す人嫌いなの。
「ともくんっ!!」とか言われたらもうダメですか?
H いや!
じゃ、優しく話す。矢野なんかぜんぜんダメだってこと?
H ま、あんま、得意じゃないねー
そうでしょー。はっきり言うなよー!
あの、いろいろね、いつも来ていただいてほんとにありがたいんですけど、
(ここでテープが片面終わり・・・><)
H すいません!
でもー、今はですね、近いですから。ちょっと紹介しませんか?
H ぜひ!
じゃぁ、罰として布袋さん、きちんと紹介しましょうか。
H はい。じゃぁちょっと大きい声でやらしていただきます。えーとですね、1月14日日曜日が大阪城ホール、そして1月20日土曜日が日本武道館、そして1月21日日曜日横浜アリーナですから、名古屋からだと大阪も横浜もけっこう近いでしょー。ね。
全部行ったろ!という人がいるわけだ。
H これはね、毎日違うと思うんだよね。
だからー、このツアータイトルは本当ですか?
H ですよ~!SUPER SOUL SESSIONS と名づけてありますからねー、BRIAN SETZER VS HOTEI VS Charですよ!ねー、この3人がが一緒にやるんですから、こりゃ~俺大変。(笑)
大変?
H こん中で一番いい子は僕ですからね。
あ、ちょっと待った
H ほーんと!一番悪いのはCharさんですからねー
あ、ほんと?
H うん。Charさんは悪い。ホントに。
わるーい少年だよね。BRIAN SETZERはどうですか?
H あの人は悪いけど、ギターちゃんと練習する人ですからね。譜面も読めますからね。そのへんはすごい。
あー。なるほど。
H 僕だけですよ、譜面が読めないのは。
でもね、あたしたちにしたら、BRIAN SETZERも見せてもらってるわけでしょ、ね、そして今のBRIAN SETZERも知ってる。布袋さんももちろん。Charさんももちろんっていうとこで、ライブってなにが凄いって、やっぱ同じ時を絶対に感じといたほうがいいんですよ。これ、一生生きていけるかもしれないんですよ。パワーでね。
H その一瞬は二度と来ないしね。だから、まぁ、普段僕もちょっとこうエンターテイメント色の強い照明とか、総合芸術としてのショーっていうものも心がけてるとこもあるんだけど、今回はやっぱ音。むき出しの音。そして3人とも共通するのは歌ってギター奏でるギタリストじゃないですか。
そうですよ~
H しかも、3人とも不良(笑)不良のおやじたちが思いっきりギターでロックンロールシャウトする。だから、これはね、ただただギターのバトルだけじゃなくって、なんかギターパーティーみたいな感じでみんなと一緒に楽しみたいなーと思ってますね。
いまからワクワクして、たまりませんねー
H うーん。CharさんもBRIANも3人でやるのをすごい楽しみにしていてくれてるし、
でも、ほんとによく簡単に夢のようなって言いますけど、これは それまでに身体大事にして、風邪引かんようにしてー、
H そうね。
ね。元気でおってよー
H そうねー。
Charさんには特に言っとかないかんね
H そうね
も一回言おう。1月14日の日曜日は会場が大阪城ホールです。1月20日の土曜日は日本武道館。
1月21日は横浜アリーナです。
H でございます。
ぜひです。それから、布袋さん。知ってましたか?この番組に出演すると役員になっていただくという。
H でしたっけ、ここね。前回何だったんですかね。
覚えてない?
H うーんと、なんか置物かなんかでしたっけ
正解。お店の布袋さん。
H そのまんまやん
お金が貯まってね、そのおかげで。
H 盛り上がった?
え。おーきいんだわね、その布袋さんがね。(笑)
H けっこうお腹に乗ってたでしょ、あの布袋さんは。
ほんと、ほいで豹柄のね、みんなが涎掛けとか
H 最近俺だって体重戻ったからね。BOOWYのころと一緒だからね。
え~~~?それは走ってたりするんですか?
H 走ってる。うん。5キロランをけっこうやらないとダメですね。
毎日?
H 毎日じゃないけど。
どれぐらい?
H たまに。週1、週2とかね。
いま布袋さんが一番幸せを感じるときってなに?今一番幸せって
H こうやってセッションなんかをやってると、ギター弾いてて月並みですけど、ギタリストでよかったなーと思うよ。ほんと、ギターがなければ俺はただの、ほんとにろくでもない何も出来ない、何も夢中になれないほんとに冷たい冷めたままの人生を歩んでたんじゃないかと思うしね、こういう出会いはあるもんですね。
あのー、ずっとあたしは布袋さん見てるでしょ、勝手にこっちから。ものすごーく穏やかなつやのある布袋様だよ。
H ほんと?いい感じ?楽しいですね。
H ありがとうございます。
素晴らしい。ほいで、どーします?去年、6月25日にご来店でお店の布袋さんだったけど。
H 今日はもうとにかく、おっきい声には弱いってことで、謝り役とかにー
(笑)
H さしていただければ、なんかこう他の店から「おら~!なんとかなんとかこら~!」とか言われたときに「どうもすいません!」って一言言う布袋さんとか。
あのねー、ここの副店長、すぐ喧嘩してくるんですよー
H あ そうー、じゃ、俺が謝っとくよ。俺が謝るとみんな許してくれるから、ぜったい。(笑)
そうだよねー
H 基本的に。
皆さんにちゃんとわかっていると思いますが、布袋さんを敵にまわさないように!(笑)
ほいじゃ、謝り役?
H はい。
覚えといてよ、ちゃんとね。
H すいません。俺に謝らせろ!
あー、いいですね~。ちゃんと矢野も覚えときます。
H なんかあったら言ってください。
じゃ、布袋さーん、喧嘩したですぐ謝ってー
H すんませ~ん。はい。
布袋さ~ん、Charさんが悪いことやった~
H すんません、俺のせいなの?(笑)
はい。そうだよ。
H そんな馬鹿なー
矢沢さんもいらっしゃるんでー。布袋さ~ん、矢沢さんがー
H 矢沢さん、なに係りなんですか?
矢沢さんは、矢沢永吉ですよ。
H あー、そりゃそうですよね。
そーですよ(笑) もうみんな真剣につけてく人たちもたくさんなんですけどね。
H 矢沢さんはおもしろいもんねー
また来てほしいなぁというふうに思いますが、今日は最後エンディングまでちょこっと残っとってもらってー
H はい。
で、ですね、最後の曲はもう3曲目なんですけど、ホントにどれもいいんですけど、最後、布袋さん決めてください。
H じゃ、このアルバムはね、けっこうアッパーな曲も入ってるんですけど、久々の再開も、そしてこれから、このアルバムから付き合いだす我々の僕とリスナーの未来に みたいなものを祝福する意味合いもこめてですね、素敵な歌声、吉田美奈子さんの「MIRROR BALL ~奇蹟の光」を聞きながらお別れしましょうか。
サークルKサンクス提供 大須3丁目矢野雑貨店、もう閉店の時間が近づいてきちゃいました。
H 早いですねー
早いですー。今日のゲスト
H 布袋寅泰でした
いやーもう、寂しいですよー
H ねぇ、またお会いしましょうよ
1時間、どうだったですか?
H いやー、ほんとに五月蝿かった(笑)
(笑)ちょっと待った!多分、聞いてるみなさんも布袋さんもお喋りだがねーって思っとるよ
H そお?せっかくいるんだったら喋ったほうがいいもんねー
すごく嬉しいですよー
H Charさんが乗り移ってきちゃって、最近。帽子かぶってると、Charさんの真似でしょーとか言われるんだけど。んなことないんですよ。
あのね、最初っから布袋さんもCharさんの真似でしょ?
H なーに言ってるの。失礼な。
あの、サービスで、なんと布袋さんがですね、プレゼントを持ってきてくださいました。嬉しいです。皆さん、なんとNEW ALBUM SOUL SESSIONSのポスター、いいんでしょうか?これは
H はいはい。素敵なポスターですよ。
しかも、3名ですよ。
H はい。
嬉しいですね~。サイン?
H もちろん!
嬉しい!さ、これをですね、皆さん、欲しい!ゲットしたい!というかたは布袋さんがですね、今からキーワードを考えます。面白いやつね。キーワードをですね、考えますので、面白いやつね、Charさんみたいなのじゃなくていいからね(笑) みなさんぜひこちらのほうにメールをしてください。メールアドレスはyano@fma.co.jp でーす。さぁ、そしてですね、いきますか?
H はい。
キーワードは はい、どうぞ!
H えー、焼きおにぎり3本
ほんと、ごめんなさいね。ってあたしが言っときます(笑)
H おもしろいね、これ。
おもしろいね。焼きおにぎり3本~ということで、NEW ALBUM SOUL SESSIONSのカッコいい~布袋さんのサイン入りのポスターのキーワードが「焼きおにぎり3本」
H そんなに言っちゃっていいんですか?
いいよ。だってほれを書いて皆さんはyano@fma.co.jpのほうにお寄せいただきたいと思います。よーけ来ますからね、矢野、ちゃんと抽選さしていただきます。そしてここでお知らせがあります。来月の12月17日の日曜日です。みなさん、FM愛知にありますイベントスペースエリア807から大須3丁目矢野雑貨店臨時営業公開録音を行っちゃいます。今回のゲストは今年日本全国を駆け回りましたなんとNOBODY KNOUSが来てくれます。ま、家は近いんですけどね。みなさん、少し早いクリスマスをみんなでお祝いしましょう。この臨時営業に25組50名のかただけ、ご招待します。ぜひ参加したいというかたは、今同じメールアドレスです。それとFM愛知のHP大須3丁目矢野雑貨店のページにあります応募フォームからお願いしたいと思います。生矢野も見たくないかもしれないけど、見ていただければ
H いや、素敵ですよ!
またー
H 超ご期待してくださいね。期待すればするほどねー
なにぃ?
H (笑)
まーいかん、その笑い。じゃぁ、ほんとにみなさんに一言言っていただいて、これでお別れです。
H はい。自分で言うのもなんですけども、とっても素敵なアルバムが出来ました。SOUL SESSIONS
やっぱ、人生はね、いろんな人との出会い、言ってみればそーいった意味では毎日誰かとセッションしてるわけですから、このアルバムを聞きながら隣にいる家族や彼氏や友達や先生や上司や、いろんな人とのセッションをなんかこう、自分のなかでいろんなイメージを膨らませながら、あなたもこのセッションに参加してみませんか?ぜひこのSOUL SESSIONS 楽しみにしてください。
ホントにこの時代にこんな素敵なアルバムをありがとう!って感じで、
H そう言っていただけて光栄です。
そして、また来てくれますか?
H もちろん!呼んでください。
ぜったいだよ?
H はい。
1年以内くらいに
H そうですね。そのときはまたすぐに謝ります。
はい(笑)謝り役でしたからー(笑)
ほんとに今日はありがとうございました。
H すいませんでした!
はーい(笑)
さ、それでは今日もそろそろクローズです。本日はご来店、皆さんもありがとうございました。
あの、そういうのってのは、割とわ・わかったからーって感じになるのもあるけど、アンナさんのは違うんですよね。上質なんだよね。
H そうね。純粋だからね。
それで、すごいいとおしいでしょ。
H そうね。
きっとね。だから、あたしたちがいろいろ見てきててホントにかっこいいって言えちゃう女性ですよね。
H これ、20年前だったら絶対惚れてるな。
あー、そのまんまの・・・そんなこと言っていいの?(笑)
そのまんまこれがあたしたちの年になってきたら、またいいですよねー。
H かもねー。
素敵な人だなーっていうのが、みなさん、1曲目に入ってるんですよ。今の曲がねー。こっから始まるからねー、
H これからだからリップスライム、サンボーン、井上陽水、町田康、Char、ブライアン・セッツァー、葉加瀬太郎、吉田美奈子、中村達也っていうこの10組です。
もうね、わたし、だからぜーんぶないと生きていけないものばっかなんですよ。
H あ、そうなの?
そう。
H ふーん。
中村達也さんはこの辺ですよ。ヤンキーで名古屋なのね。
H そうだよね。
「俺だてー」って
H 言ってる言ってる(笑)
ほーでしょー。「俺だてー、まー、ええてー。こいでええがやー」って言っとるでしょー(笑)
H いっとるいっとる
だから、ほんとに当地は吉田美奈子さんもそうですけど、
H ねー、だから逆に言うと若い世代の人にとっては、ん?名前は聞いたことあるけど、どんなひとなの?っていう人も入ってるし、逆にこう、我々より先輩の井上陽水さん世代みたいな人が聞いてもらっても、お!アンナちゃんだの、リップだの、なかなかおもしろいじゃないかーっていうふうに聞いてもらえるし、言ってみれば俺の自慢の友達なのね。
これはみんな、なに?布袋さんがみんなとやりたいんだよーって言ったお友達なのね?
H もちろん、もちろん。みなさんに直接オファーして、
自分で?
H うん。みなさんちゃんとこう、コミュニケーション、だから、VSアルバムであって、ね、HOTEI VS LIPSLIME、HOTEI VS BRIAN SETZER 、でもやっぱりSOUL SESSIONS と名付けたかったのは、音が火花を散らしてぶつかってるんだけど、ハートはちゃんとこう結びついてる、熱い抱擁かわしてるっていう。
この中で、ぶつかったり一つになったりっていうね、人はなんかそれぞれに聞いたものを形にしてっていうとおもしろいものが出来るんだろーなって思うね。私達は感じてね。なんか、絵に描いてみたりとかすると。そやもう、すごいすべてがね、カッコよくて、暖かいものなんだろうなーっていう。
H どのアーティストとも、この間もぱっとひらめいて、あー、その通りだなーと思ったんだけど、自分で。例えば大海原を疾走する2匹のイルカとかさ、ね、まったくこう手をつないでいるわけじゃないけど、テレパシーとかなにかの感覚で結びついたまま、方向、行き先を決めるわけでもなく、自由に泳いでるあの感じ?そこには大きい波があったりさ、そんな感じ、もしくは大きな空を渡り鳥たちがばーってさぁ、目的地を、誰かが地図持ってるわけじゃないけど、同調して、チューニングし合って飛んでいくような・・・ミュージシャンっていうのはそういう生き物だなって。こうチューニング合った瞬間にやっぱり凄く大きな自由を共有できるし。でも、まぁ、あとプラスここにやっぱりリスナーという人たちもセッションに加わって欲しいわけよ。最近はジャンルでHIPHOP、なんとかー、クラシック、ココもジャンルで語られる人も多いですけど、実際ここにね、このサウンドを聞いたらもうHIP HOPだの、クラシックだの、そんな言葉は見当たらないです。
ジャンルってないですよね。布袋さんの世界ってなんだかそうだっていうふうに あたしは思うんだけど、そやロックだからかなって、ロックもジャンルって言ってるかも知れないけど。
H ロックンロールハート、ハートですよね。みなさん、ここに集まった人たちはみんなどっか狂気を持ってる人だし、ただのいい子ちゃんじゃないんですよ。
そうですねー。でも、大海原をっていま言ったけれども、それってあたしたちのとこに届いてるのは、Charさんと布袋さんのプロモーションビデオだったりとかね、それはね、それはねカッコイイね!
H あー、あれはかっこいいね
まさに、そんな感じだよね。カッコイイし、あたしね、この二人がこの動きでギターを持たなかったらどうすんだろ?とかね
H (笑)ありえないね、それは、でも。
ねぇー、ここにギターがなかったら、どうなんだろ?とかね
H やっぱねー、ギタリスト同士だから、もしくは僕がギタリストだったからこのアルバムは出来たと思うのね。ボーカリストだったら、セッションじゃなくてやっぱりデュエットになっちゃいますし。ドラマーだったらどうしても後ろからビート支える形になる。でもギタリストってぶつかり合ったりとか、ボーカリストに対しても、BOOWYの頃からそうだけど、背中に、ヒムロックの背中についていってるって部分と、背中からこう突っついてる部分と、なんか、ギタリストって生き物はそういう戦ったり抱きしめあったり、いろんな表情を持ち合わせなければ逆に言うとギターが鳴らないっていう職業でもある。
ギターなかったらどうしようね?
H 困ったもんだよね。
いかんねー。
H ただのでかいやつ。
(爆)
H ただの道標になっちゃいますよね。
いやー、それぐらい大事だよね。でも今言ってたようにギターを弾いてるときと、例えばCharさんでもそうですけど、喋ってるときとでは全く違うの?二人が。
H 違う違う違う違う。違いますよ。
照れながらの二人とギターを弾くときとは違う?
H もう、オヤジギャグしか言わないもん、あの人。
(爆)そうです。Charさんて、Charがいて、イシザワさん、いつも来てくれるんだけど、ダホだったりとかさぁ。
H そこの中に入りたくないもん、俺。
うそ、あたしはそれ見たいの。
H そいじゃ、俺がヒーヒー言って苦しんでて、もしくは俺がその「わかったー!これ聞いてくれ!」って言うオヤジギャグをかますとこが見たいとか?
うん。だって、布袋さんのダジャレとかオヤジギャグってどうなんだろって、見たいもん。
H あ、寿司ネタ3連発言ったっけ?これ面白いよ。えーっと、ベニスに寿司、あと、野獣寿司べし、あと、ジェニ寿司。あれ?なんで笑ってくれないの?ようやってそこで
そういうのはね、とても・・・
H 44だから言ったんだよ
だからさぁ、それはさぁ、おとうさん、(笑)
H (笑)
あのー、本当ならさぁ、愛があればね、へぇ~って言ってあげるんだけど、愛があるからこそ それはもうちょっと勉強したほうがいいだろー(笑)
H それはよく家で言われてます。
そだろ?っていう。
でも、ちゃんとおとうちゃんもやってらっしゃるんですか?
H やってますよ!
楽しいでしょ?
H とにかく、充実してるね。
ほんとにね、夕焼けひとつが変わりませんか?
H そうですねー。
あたし、ちいちゃな花ひとつが、私にも11歳の子供がいるんでね。ずっとね。あたしだってやってきました。
だからね、ほんとに何もかもが星1個見るのも、自分の子供時代をやり直しみたいなね。目線ってこんなことなんだっていうことが広がったの。だから、わたし、音楽もそうだけど、それからいろんなものがジャンル無くなったんですよ。絵を見るにも、音楽を聴くにもって言う。そんなのってありますよね。
H そうね。一瞬一瞬重ねて生きていくってことの、なんかこうね、素晴らしさ、あと不思議さとか、こうね、奇跡だっていうこととか、そういうもの感じながら自分のやるべきこと、やりたいこと、大切なことに集中するようになったんで、よく言うじゃない、ON/OFFとか・・・でも、ON/OFFどころじゃないな、ほんとに一瞬一瞬に賭けるって言うかそういった力がどんどん着いてくるね。
こないだね、小学校の作品展のね、子供達の絵があって、詩があるやつ見たんですよ。「ふでばこ」とかさ、「グローブ」だけで詩がかいてあるんですよ。あ、こんなふうだったな~と思って、目の前にあるものが適当に流れなくて、一つづつ大事にしなきゃいけないんだなーと思うと、いままで聞いてた陽水さんの、例えばこのね、「東へ西へ」ももっとなんか違ったりとかね。
H あ、次はそれかけようとしてるからー
いや、そう思うでしょー。大好きなのはねー
H それでは皆さん聞いてください。
いやいや、ちょっと待った!(笑)これね、何に行くかはちょっと待って。もう曲にいく?
いや、それでもいいんだよ、もちろんカッコイイんですよ。5曲目もみんなに聞いてもらいたいなぁ
H いいから、いこうよ。陽水さん
あ、そう?(笑)
H HOTEI VS 井上陽水 で「東へ西へ」
大須3丁目矢野雑貨店、今日のゲスト!!
H あれ?俺なんか・・・布袋寅泰です。
だれがおるの?ほかには
H 急に言わないでよ(笑)
すっと一緒にね、
H こう見えても気がちっちゃいんだから、おっきい声とか急に出されるとすぐ謝っちゃうタイプなんだよ
ほーんと?(笑)
H すいませ~ん!って
あのね、そうなんですよねー。気がちっちゃいんじゃないんですよ。すごい気は強いのに大物なのに、ちょっと臆病だったりするよね(笑)
H 臆病じゃないよ、気が小さいだけだよ。
あー、そう。なんのときに「あー、ごめんなさい」とか言っちゃうの?
H だから、おっきい声だされるとやなの、俺は。(笑)
ほんとー?「これっ!!」って
H おっきい声出す人嫌いなの。
「ともくんっ!!」とか言われたらもうダメですか?
H いや!
じゃ、優しく話す。矢野なんかぜんぜんダメだってこと?
H ま、あんま、得意じゃないねー
そうでしょー。はっきり言うなよー!
あの、いろいろね、いつも来ていただいてほんとにありがたいんですけど、
(ここでテープが片面終わり・・・><)
H すいません!
でもー、今はですね、近いですから。ちょっと紹介しませんか?
H ぜひ!
じゃぁ、罰として布袋さん、きちんと紹介しましょうか。
H はい。じゃぁちょっと大きい声でやらしていただきます。えーとですね、1月14日日曜日が大阪城ホール、そして1月20日土曜日が日本武道館、そして1月21日日曜日横浜アリーナですから、名古屋からだと大阪も横浜もけっこう近いでしょー。ね。
全部行ったろ!という人がいるわけだ。
H これはね、毎日違うと思うんだよね。
だからー、このツアータイトルは本当ですか?
H ですよ~!SUPER SOUL SESSIONS と名づけてありますからねー、BRIAN SETZER VS HOTEI VS Charですよ!ねー、この3人がが一緒にやるんですから、こりゃ~俺大変。(笑)
大変?
H こん中で一番いい子は僕ですからね。
あ、ちょっと待った
H ほーんと!一番悪いのはCharさんですからねー
あ、ほんと?
H うん。Charさんは悪い。ホントに。
わるーい少年だよね。BRIAN SETZERはどうですか?
H あの人は悪いけど、ギターちゃんと練習する人ですからね。譜面も読めますからね。そのへんはすごい。
あー。なるほど。
H 僕だけですよ、譜面が読めないのは。
でもね、あたしたちにしたら、BRIAN SETZERも見せてもらってるわけでしょ、ね、そして今のBRIAN SETZERも知ってる。布袋さんももちろん。Charさんももちろんっていうとこで、ライブってなにが凄いって、やっぱ同じ時を絶対に感じといたほうがいいんですよ。これ、一生生きていけるかもしれないんですよ。パワーでね。
H その一瞬は二度と来ないしね。だから、まぁ、普段僕もちょっとこうエンターテイメント色の強い照明とか、総合芸術としてのショーっていうものも心がけてるとこもあるんだけど、今回はやっぱ音。むき出しの音。そして3人とも共通するのは歌ってギター奏でるギタリストじゃないですか。
そうですよ~
H しかも、3人とも不良(笑)不良のおやじたちが思いっきりギターでロックンロールシャウトする。だから、これはね、ただただギターのバトルだけじゃなくって、なんかギターパーティーみたいな感じでみんなと一緒に楽しみたいなーと思ってますね。
いまからワクワクして、たまりませんねー
H うーん。CharさんもBRIANも3人でやるのをすごい楽しみにしていてくれてるし、
でも、ほんとによく簡単に夢のようなって言いますけど、これは それまでに身体大事にして、風邪引かんようにしてー、
H そうね。
ね。元気でおってよー
H そうねー。
Charさんには特に言っとかないかんね
H そうね
も一回言おう。1月14日の日曜日は会場が大阪城ホールです。1月20日の土曜日は日本武道館。
1月21日は横浜アリーナです。
H でございます。
ぜひです。それから、布袋さん。知ってましたか?この番組に出演すると役員になっていただくという。
H でしたっけ、ここね。前回何だったんですかね。
覚えてない?
H うーんと、なんか置物かなんかでしたっけ
正解。お店の布袋さん。
H そのまんまやん
お金が貯まってね、そのおかげで。
H 盛り上がった?
え。おーきいんだわね、その布袋さんがね。(笑)
H けっこうお腹に乗ってたでしょ、あの布袋さんは。
ほんと、ほいで豹柄のね、みんなが涎掛けとか
H 最近俺だって体重戻ったからね。BOOWYのころと一緒だからね。
え~~~?それは走ってたりするんですか?
H 走ってる。うん。5キロランをけっこうやらないとダメですね。
毎日?
H 毎日じゃないけど。
どれぐらい?
H たまに。週1、週2とかね。
いま布袋さんが一番幸せを感じるときってなに?今一番幸せって
H こうやってセッションなんかをやってると、ギター弾いてて月並みですけど、ギタリストでよかったなーと思うよ。ほんと、ギターがなければ俺はただの、ほんとにろくでもない何も出来ない、何も夢中になれないほんとに冷たい冷めたままの人生を歩んでたんじゃないかと思うしね、こういう出会いはあるもんですね。
あのー、ずっとあたしは布袋さん見てるでしょ、勝手にこっちから。ものすごーく穏やかなつやのある布袋様だよ。
H ほんと?いい感じ?楽しいですね。
H ありがとうございます。
素晴らしい。ほいで、どーします?去年、6月25日にご来店でお店の布袋さんだったけど。
H 今日はもうとにかく、おっきい声には弱いってことで、謝り役とかにー
(笑)
H さしていただければ、なんかこう他の店から「おら~!なんとかなんとかこら~!」とか言われたときに「どうもすいません!」って一言言う布袋さんとか。
あのねー、ここの副店長、すぐ喧嘩してくるんですよー
H あ そうー、じゃ、俺が謝っとくよ。俺が謝るとみんな許してくれるから、ぜったい。(笑)
そうだよねー
H 基本的に。
皆さんにちゃんとわかっていると思いますが、布袋さんを敵にまわさないように!(笑)
ほいじゃ、謝り役?
H はい。
覚えといてよ、ちゃんとね。
H すいません。俺に謝らせろ!
あー、いいですね~。ちゃんと矢野も覚えときます。
H なんかあったら言ってください。
じゃ、布袋さーん、喧嘩したですぐ謝ってー
H すんませ~ん。はい。
布袋さ~ん、Charさんが悪いことやった~
H すんません、俺のせいなの?(笑)
はい。そうだよ。
H そんな馬鹿なー
矢沢さんもいらっしゃるんでー。布袋さ~ん、矢沢さんがー
H 矢沢さん、なに係りなんですか?
矢沢さんは、矢沢永吉ですよ。
H あー、そりゃそうですよね。
そーですよ(笑) もうみんな真剣につけてく人たちもたくさんなんですけどね。
H 矢沢さんはおもしろいもんねー
また来てほしいなぁというふうに思いますが、今日は最後エンディングまでちょこっと残っとってもらってー
H はい。
で、ですね、最後の曲はもう3曲目なんですけど、ホントにどれもいいんですけど、最後、布袋さん決めてください。
H じゃ、このアルバムはね、けっこうアッパーな曲も入ってるんですけど、久々の再開も、そしてこれから、このアルバムから付き合いだす我々の僕とリスナーの未来に みたいなものを祝福する意味合いもこめてですね、素敵な歌声、吉田美奈子さんの「MIRROR BALL ~奇蹟の光」を聞きながらお別れしましょうか。
サークルKサンクス提供 大須3丁目矢野雑貨店、もう閉店の時間が近づいてきちゃいました。
H 早いですねー
早いですー。今日のゲスト
H 布袋寅泰でした
いやーもう、寂しいですよー
H ねぇ、またお会いしましょうよ
1時間、どうだったですか?
H いやー、ほんとに五月蝿かった(笑)
(笑)ちょっと待った!多分、聞いてるみなさんも布袋さんもお喋りだがねーって思っとるよ
H そお?せっかくいるんだったら喋ったほうがいいもんねー
すごく嬉しいですよー
H Charさんが乗り移ってきちゃって、最近。帽子かぶってると、Charさんの真似でしょーとか言われるんだけど。んなことないんですよ。
あのね、最初っから布袋さんもCharさんの真似でしょ?
H なーに言ってるの。失礼な。
あの、サービスで、なんと布袋さんがですね、プレゼントを持ってきてくださいました。嬉しいです。皆さん、なんとNEW ALBUM SOUL SESSIONSのポスター、いいんでしょうか?これは
H はいはい。素敵なポスターですよ。
しかも、3名ですよ。
H はい。
嬉しいですね~。サイン?
H もちろん!
嬉しい!さ、これをですね、皆さん、欲しい!ゲットしたい!というかたは布袋さんがですね、今からキーワードを考えます。面白いやつね。キーワードをですね、考えますので、面白いやつね、Charさんみたいなのじゃなくていいからね(笑) みなさんぜひこちらのほうにメールをしてください。メールアドレスはyano@fma.co.jp でーす。さぁ、そしてですね、いきますか?
H はい。
キーワードは はい、どうぞ!
H えー、焼きおにぎり3本
ほんと、ごめんなさいね。ってあたしが言っときます(笑)
H おもしろいね、これ。
おもしろいね。焼きおにぎり3本~ということで、NEW ALBUM SOUL SESSIONSのカッコいい~布袋さんのサイン入りのポスターのキーワードが「焼きおにぎり3本」
H そんなに言っちゃっていいんですか?
いいよ。だってほれを書いて皆さんはyano@fma.co.jpのほうにお寄せいただきたいと思います。よーけ来ますからね、矢野、ちゃんと抽選さしていただきます。そしてここでお知らせがあります。来月の12月17日の日曜日です。みなさん、FM愛知にありますイベントスペースエリア807から大須3丁目矢野雑貨店臨時営業公開録音を行っちゃいます。今回のゲストは今年日本全国を駆け回りましたなんとNOBODY KNOUSが来てくれます。ま、家は近いんですけどね。みなさん、少し早いクリスマスをみんなでお祝いしましょう。この臨時営業に25組50名のかただけ、ご招待します。ぜひ参加したいというかたは、今同じメールアドレスです。それとFM愛知のHP大須3丁目矢野雑貨店のページにあります応募フォームからお願いしたいと思います。生矢野も見たくないかもしれないけど、見ていただければ
H いや、素敵ですよ!
またー
H 超ご期待してくださいね。期待すればするほどねー
なにぃ?
H (笑)
まーいかん、その笑い。じゃぁ、ほんとにみなさんに一言言っていただいて、これでお別れです。
H はい。自分で言うのもなんですけども、とっても素敵なアルバムが出来ました。SOUL SESSIONS
やっぱ、人生はね、いろんな人との出会い、言ってみればそーいった意味では毎日誰かとセッションしてるわけですから、このアルバムを聞きながら隣にいる家族や彼氏や友達や先生や上司や、いろんな人とのセッションをなんかこう、自分のなかでいろんなイメージを膨らませながら、あなたもこのセッションに参加してみませんか?ぜひこのSOUL SESSIONS 楽しみにしてください。
ホントにこの時代にこんな素敵なアルバムをありがとう!って感じで、
H そう言っていただけて光栄です。
そして、また来てくれますか?
H もちろん!呼んでください。
ぜったいだよ?
H はい。
1年以内くらいに
H そうですね。そのときはまたすぐに謝ります。
はい(笑)謝り役でしたからー(笑)
ほんとに今日はありがとうございました。
H すいませんでした!
はーい(笑)
さ、それでは今日もそろそろクローズです。本日はご来店、皆さんもありがとうございました。
PR
この記事にコメントする