I love HOTEI.
I love music.
and more...
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
The THREE オフィシャルH.P開設が出来ました!
映画「隠し砦の三悪人THE LAST PRINCESS」の主題歌『裏切り御免』
“The THREE” <布袋寅泰 × KREVA × 亀田誠治>のオフィシャルホームページが開設されました。
どこよりも早く試聴できちゃいますっ!!!
http://www.thethree.jp/
映画「隠し砦の三悪人THE LAST PRINCESS」の主題歌『裏切り御免』
“The THREE” <布袋寅泰 × KREVA × 亀田誠治>のオフィシャルホームページが開設されました。
どこよりも早く試聴できちゃいますっ!!!
http://www.thethree.jp/
PR
布袋寅泰&KREVA&亀田誠治の新ユニット誕生
その名もThe THREE(ザ・スリー)。布袋寅泰×KREVA×亀田誠治という3人によるユニット、これは事件だ。
この主題歌の別バージョンとなる「スピンオフ・HOTEI version」なる作品もデジタル配信される予定となっているようだ。
その名もThe THREE(ザ・スリー)。布袋寅泰×KREVA×亀田誠治という3人によるユニット、これは事件だ。
この主題歌の別バージョンとなる「スピンオフ・HOTEI version」なる作品もデジタル配信される予定となっているようだ。
そろそろ書いてしまおうかな^^
来月にステ様、スティーブ・エトウがワンマンライブやるんですが、
な・な・なんと わが地元なんですね~♪
ホントに狭い店なんで
30席
きっともう予約満杯になってると思われます。。。
あたし?
そんなん、発表になった時点で速攻予約してますがね

しかし、ステ様のワンマンライブって…
どんなことするんだろ??????
来月にステ様、スティーブ・エトウがワンマンライブやるんですが、
な・な・なんと わが地元なんですね~♪
ホントに狭い店なんで
30席
きっともう予約満杯になってると思われます。。。
あたし?
そんなん、発表になった時点で速攻予約してますがね


しかし、ステ様のワンマンライブって…
どんなことするんだろ??????
「HOTEI and The WANDERERS FUNKY PUNKY TOUR 2007-2008」

LIVE DVD 4月23日リリース!!!
TOBF-5571~5572 ¥5,000(tax in)
遂に完成!リリース間近!
ライブを観た方はもちろん、ライブを見逃した方はド肝を抜かれること間違いなし。
こんなライブ見たことない!と賞賛された二度と再現不可能な
HOTEI and The WANDERERSのあの強烈なステージが、DVD2枚組でここに蘇る。
収録内容
Disc1
1 SPARKLING GUITAR
2 FUNKY PUNKY
3 PEEK-A-BOO
4 日々是上々
5 ブラックカメレオン
6 レプリカント
7 BEAUTY&THE BEAST
8 SLOW MOTION
9 ANGEL WALTZ
10 RUSSIAN ROULETTE
11 PERCUSSION SOLO
12 バンビーナ
13 スリル
14 POISON
15 BAD FEELING
16 WANDERERS
17 幸せな日々
Disc2
☆ENCORE
1 BOY MEETS GIRL
2 C’MON EVERYBODY
3 DIVING WITH MY CAR
4 カラス
5 やるだけやっちまえ!
6 BEAT SWEET
7 DEAR MY LOVE
☆特典映像1・・・バンドメンバー全員インタビュー
☆特典映像2・・・LIVE PHOTO SLIDE SHOW
さらにスペシャル購入者特典として
アルバム「AMBIVALENT」制作段階の超レアな秘蔵デモトラックセッションCDを応募抽選で500名様にプレゼント!
LIVE DVD 4月23日リリース!!!
TOBF-5571~5572 ¥5,000(tax in)
遂に完成!リリース間近!
ライブを観た方はもちろん、ライブを見逃した方はド肝を抜かれること間違いなし。
こんなライブ見たことない!と賞賛された二度と再現不可能な
HOTEI and The WANDERERSのあの強烈なステージが、DVD2枚組でここに蘇る。
収録内容
Disc1
1 SPARKLING GUITAR
2 FUNKY PUNKY
3 PEEK-A-BOO
4 日々是上々
5 ブラックカメレオン
6 レプリカント
7 BEAUTY&THE BEAST
8 SLOW MOTION
9 ANGEL WALTZ
10 RUSSIAN ROULETTE
11 PERCUSSION SOLO
12 バンビーナ
13 スリル
14 POISON
15 BAD FEELING
16 WANDERERS
17 幸せな日々
Disc2
☆ENCORE
1 BOY MEETS GIRL
2 C’MON EVERYBODY
3 DIVING WITH MY CAR
4 カラス
5 やるだけやっちまえ!
6 BEAT SWEET
7 DEAR MY LOVE
☆特典映像1・・・バンドメンバー全員インタビュー
☆特典映像2・・・LIVE PHOTO SLIDE SHOW
さらにスペシャル購入者特典として
アルバム「AMBIVALENT」制作段階の超レアな秘蔵デモトラックセッションCDを応募抽選で500名様にプレゼント!
映画『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS』の主題歌、
映画限定のユニット“The THREE”〈布袋寅泰×KREVA×亀田誠治〉に決定!!

映画『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS』主題歌に、世界が認める日本を代表するギタリスト布袋寅泰、ヒップホップ界随一の気鋭KREVA、プロデューサーであり、東京事変のベーシストとしても活躍する亀田誠治ら日本のミュージックシーンの中心で存在感を示し続けている三人が映画『隠し砦の三悪人THE LAST PRINCESS』の為だけに結成したユニット“The THREE” <布袋寅泰×KREVA×亀田誠治>が、担当する事が決定しました!!
メガホンをとる樋口真嗣監督も、“The THREE”〈布袋寅泰×KREVA×亀田誠治〉の楽曲が主題歌に決まって「それぞれが大好きなミュージシャンなのに三人が一緒になるなんて!これはおそらく今年の音楽界で最高の裏切りとなるでしょう。そしてもちろん我々の映画にとってもまちがいなく最高の裏切りであります。最高にうれしいです。」とコメント。
現在制作中の主題歌(タイトル未定)は、映画の公開に先立って5月7日に、ポニーキャ二オンからシングルリリースされます!
また、この主題歌の別バージョン、〈スピンオフ・HOTEI version〉もデジタル配信されることが決定!!
“The THREE”のメンバーの方々のコメント
●布袋寅泰さん
「本気で自由な腕比べ。男三人腕組めば、狂喜乱舞の音桜。」
●KREVAさん
「新しい、カッコイイ、同業者がジェラる曲になったと思います。」
●亀田誠治さん
「この出会いは必然、僕ら3人でしかありえない音。」
映画限定のユニット“The THREE”〈布袋寅泰×KREVA×亀田誠治〉に決定!!
映画『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS』主題歌に、世界が認める日本を代表するギタリスト布袋寅泰、ヒップホップ界随一の気鋭KREVA、プロデューサーであり、東京事変のベーシストとしても活躍する亀田誠治ら日本のミュージックシーンの中心で存在感を示し続けている三人が映画『隠し砦の三悪人THE LAST PRINCESS』の為だけに結成したユニット“The THREE” <布袋寅泰×KREVA×亀田誠治>が、担当する事が決定しました!!
メガホンをとる樋口真嗣監督も、“The THREE”〈布袋寅泰×KREVA×亀田誠治〉の楽曲が主題歌に決まって「それぞれが大好きなミュージシャンなのに三人が一緒になるなんて!これはおそらく今年の音楽界で最高の裏切りとなるでしょう。そしてもちろん我々の映画にとってもまちがいなく最高の裏切りであります。最高にうれしいです。」とコメント。
現在制作中の主題歌(タイトル未定)は、映画の公開に先立って5月7日に、ポニーキャ二オンからシングルリリースされます!
また、この主題歌の別バージョン、〈スピンオフ・HOTEI version〉もデジタル配信されることが決定!!
“The THREE”のメンバーの方々のコメント
●布袋寅泰さん
「本気で自由な腕比べ。男三人腕組めば、狂喜乱舞の音桜。」
●KREVAさん
「新しい、カッコイイ、同業者がジェラる曲になったと思います。」
●亀田誠治さん
「この出会いは必然、僕ら3人でしかありえない音。」
中村達也
1965年1月4日生まれ、富山県出身名古屋市育ち。職業:ドラマー(極たまに役者も‥)。
高校卒業と同時にパンクバンド「STAR CLUB」にドラマーとして就職(上京)。その後「原爆オナニーズ」「スターリン」など数々のパンクバンドのドラマーとして渡り歩いた後、1990年、浅井健一(G&Vo)、照井利幸(B)等と共に「BLANKEY JET CITY(ブランキー・ジェット・シティ)」を結成。自由奔放なドラマーとしてバンド解散の2000年まで精力的に叩き続けた。BJC解散後には自身のソロ・プロジェクト「LOSALIOS」 を本格始動し、現在まで5枚のアルバムを発表している(ちなみに現在は活動休止中)。また洋邦を問わずジャズ、パンク、アヴァンギャルド‥など多数の各界の強者ミュージシャンたちとのセッションも精力的に行っている。最近ではROVOの勝井祐二(v)と映画監督・豊田利晃らと映像を同軌させたスタイルでの即興演奏「TWIN TAIL」や、復活したカリスマ・バンド「FRICTION」で超絶的なドラムワークを披露。また今年に入りMO'SOME TONEBENDERの百々和宏(G&Vo)等と21世紀型ロックバンド「JOY HEIGHTS」を結成(来年リリース予定)。更にSOIL&"PIMP"SESSIONSのタブゾンビ(tp)、ストレイテナーの日向秀和(b)等と結成した「Entity of Rude」も徐々に活動を始めている。
友人の"村上淳"曰く「ドラムを叩くしか能がない男」(一応‥ホメ言葉)。
公式WEBサイト:http://www.losalios.com/
TAKUYA
Guitarist / Vocalist (ROBOTS) / Composer / Producer
1971年 9月9日 京都市 生まれ
1991年 SKAFUNK(スカンク)に加入 CBS Sonyよりメジャーデビュー
1992年 SKAFUNK解散 ROBOTS結成。
1993年 Judy And Mary(JAM)に加入 ROBOTS休止
シングル「POWER OF LOVE」でJAMメジャーデビュー(Epic Sony)
1996年 JAMの活動と並行しながらTAKUYAソロプロジェクトがROBOTS名義で始動
1997年 9月シングル「コイビト」でROBOTSデビュー 11月アルバム「Guitar de Pop」リリース
1999年 11月ROBOTS 2ndアルバム「Cloud Collector」リリース(レコーディングに中村達也が参加)
2001年 3月Judy And Mary解散
燃え尽き症候群(?)になったTAKUYAは世界放浪の旅に出る
ニューヨークでは911のテロを目の当たりに
その後ロンドンに拠点を置きイギリスと日本を行き来しながらソロ活動期間に入る
2003年に生活拠点を日本に戻す。
2004年 12月、現在の4人のメンバー:Vo.& G. TAKUYA, G. SHIGE, B. HITOKI (ex.黒夢), Dr. JAH-RAH, によりROBOTSライヴ活動開始。
2007年 9月 ROBOTS サードアルバム「DYING MUSIC」(テイチク・レベイユ)発表
9月~11月 “DYING MUSIC TOUR”
<プロデュース作品>
Judy And Mary:「WARP」(2001年) アルバム制作からジャケット・PV・ツアーコンセプトに至るまで
高橋瞳:「BAMBOO COLLAGE」(2007年10月24日)他、
ROBOTS:「DYING MUSIC」他、 他多数
公式WEBサイト:http://www.robots-web.com/
Ju-ken
1971年6月27日生まれ、千葉県出身。血液型B
PARTICIPATED ARTIST
Anna Tsuchiya/Berry/Brian Sezter/Bug/Case/Char/Crave/ Day After Tomorrow/Days/D.I.E/Ends/Fake?/Gackt/Heath/ HOTEI/Inoran/Juon/Kaori Moriwaka/Kiyoshi/Liv/Masaharu Fukuyama/ Mai Hoshimura/Mika Nakasima/Move/Oblivion Dust/Sayaka/ Spin Aqua/SQF/S.K.I.N./Wipe and so on. (AtoZ)
公式WEBサイト:http://www.ju-kenthebass.net/Site/Welcome.html
KEN.MORIOKA
1982年 Keyboard Playerとして活動を開始
1986年 CLUBでの遊び仲間だった遠藤遼一・藤井麻輝らと意気投合し「SOFT BALLET」結成
Keyboard /Vocal /Compose を担当。
1995年 NHKホールにて「SOFT BALLET」終了宣言
12月 布袋寅泰 「サイバーシティーは眠らない'95」Tour横浜アリーナ公演にて Keybord Playerとして参加
1999年 11月 中村達也(LOSALIOS)/Album『世界地図は血の跡』『Black Bunny』Keyboard & Sound Produce
2001年 CLUB EVENTで自身のLIVE活動を開始する
2002年 「SOFT BALLET」再始動
2004年 「SOFT BALLET」活動停止
公式WEBサイト:http://www.ken-morioka.com/
STEVE ETO
父は箏曲家、弟は和太鼓奏者レナード衛藤。L.A.からN.Y.に移ったのち6歳で初来日(?)。
20歳台半ばから西田敏行、小泉今日子のツアーなどでプロ化したのち、三波春夫、武田真治、及川光博、吉川晃司、渡辺美里、大黒摩季、藤井フミヤ、ENDLICHERI☆ENDLICHERI(堂本剛)等々、幅広く多くの皆様と。
HOTEI氏とは『GUITARHYTHM LIVE』やCOMPLEXの後期~『19901108』で。「BLANKEY JET CITY」のツアーに参加した事も。あ、森岡賢ツアーも♪
主なバンド歴は爆風スランプの元となる「爆風銃(バップガン)」から始まって、80年代は「PINK」、90年代は「PUGS」。20年近い「DEMI SEMI QUAVER」、でっち上げバンド「二枚舌」は継続中。自作映像とともに叩き遊ぶ楽しいソロ・パフォーマンスも盛んなり。
2008年は生誕50周年を迎えるので、ちょっと考えている...って、何を?
公式WEBサイト:http://www.dog01.net/
布袋さんのブログが始まるらしい
ちょー楽しみ




ちょー楽しみ





2/9日本武道館のライブレポートが掲載されます
■雑誌
★GIGS 2/27発売号
★Player 3/2発売号
★ギターマガジン 3/13発売号
久しぶりのHOTEIネタ
ここんとこなんだか気忙しくてまったり出来ないんだよね。。。
布袋さんも車の中でしか聴いてないし…

■雑誌
★GIGS 2/27発売号
★Player 3/2発売号
★ギターマガジン 3/13発売号
久しぶりのHOTEIネタ
ここんとこなんだか気忙しくてまったり出来ないんだよね。。。
布袋さんも車の中でしか聴いてないし…


R&R Kingdomに上陸し、お宝を発見したとたん、海賊船WANDERERS
号の面々は懐にキラッキラの想い出抱えて次の航海に旅立っていっ
た。。。
海は広く
空は高く
約束の地図も持ってはいない
しかーし、ギラッギラに生きてる以上、またどこかでばったり会って旨
い酒を呑みかわす、、、
そんな日がやってくる気がする。。。
また一緒に旅立つ日を夢見て
Ju-ken
号の面々は懐にキラッキラの想い出抱えて次の航海に旅立っていっ
た。。。
海は広く
空は高く
約束の地図も持ってはいない
しかーし、ギラッギラに生きてる以上、またどこかでばったり会って旨
い酒を呑みかわす、、、
そんな日がやってくる気がする。。。
また一緒に旅立つ日を夢見て
Ju-ken