I love HOTEI.
I love music.
and more...
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エンジンゼロワンの公式では発表になってるけど
BCではなかなか発表にならないわねぇ
なんでなんだろ?
直前に発表なのかな?
どーすっかなぁ…
折角の地元
いって緊張しまくるか、行かないで後悔するか…
もーしばらく悩みますか~
悩めるお年頃(突っ込み禁止!!w)
BCではなかなか発表にならないわねぇ
なんでなんだろ?
直前に発表なのかな?
どーすっかなぁ…
折角の地元
いって緊張しまくるか、行かないで後悔するか…
もーしばらく悩みますか~
悩めるお年頃(突っ込み禁止!!w)
PR
BARKSより
http://www.barks.jp/news/?id=1000043063

『GOLD -14 COOL & GREAT SONGS-』
2008年9月10日発売 TOCT-26643 2500円(税込)
GOLD──それは、夢を追い続ける魂の色。果てしない夢と、かけがえのない友と、守り抜きたい愛がここにある。これぞ世代を超えた、俺たちのアンセム、史上最“硬”の鉄板コンピ!
1.DREAMIN’/BOΦWY(1985)
2. BE MY BABY/COMPLEX(1989)
3. さらば青春の光/布袋寅泰(1993)
4. HOWEVER/GLAY(1997)
5. One Night Carnival/氣志團(2002)
6. タイガー・アンド・ドラゴン/クレイジーケンバンド(2002)
7. GLORIA/ZIGGY(1989)
8. 激しい雨が/THE MODS(1983)
9. BOY’S LIFE/吉川晃司(1995)
10. ギザギザハートの子守唄/チェッカーズ(1983)
11. ロード/THE 虎舞竜(1993)
12. 悪の華/BUCK-TICK(1990)
13. あの頃僕らは/松井常松(1993)
14. PURE GOLD/矢沢永吉(1990)
GOLDオフィシャルWEBサイト←ココで松ちゃん以外全曲試聴できまぁす♪
http://www.barks.jp/news/?id=1000043063
『GOLD -14 COOL & GREAT SONGS-』
2008年9月10日発売 TOCT-26643 2500円(税込)
GOLD──それは、夢を追い続ける魂の色。果てしない夢と、かけがえのない友と、守り抜きたい愛がここにある。これぞ世代を超えた、俺たちのアンセム、史上最“硬”の鉄板コンピ!
1.DREAMIN’/BOΦWY(1985)
2. BE MY BABY/COMPLEX(1989)
3. さらば青春の光/布袋寅泰(1993)
4. HOWEVER/GLAY(1997)
5. One Night Carnival/氣志團(2002)
6. タイガー・アンド・ドラゴン/クレイジーケンバンド(2002)
7. GLORIA/ZIGGY(1989)
8. 激しい雨が/THE MODS(1983)
9. BOY’S LIFE/吉川晃司(1995)
10. ギザギザハートの子守唄/チェッカーズ(1983)
11. ロード/THE 虎舞竜(1993)
12. 悪の華/BUCK-TICK(1990)
13. あの頃僕らは/松井常松(1993)
14. PURE GOLD/矢沢永吉(1990)
GOLDオフィシャルWEBサイト←ココで松ちゃん以外全曲試聴できまぁす♪
走れませんって。。。
懐石もきっとお高いだろうし。。。
っつーか、彼も走るのか??
でもさ
偶然なんて滅多にないしなぁ…
懐石もきっとお高いだろうし。。。
っつーか、彼も走るのか??
でもさ
偶然なんて滅多にないしなぁ…
神聖なる東大寺でのコンサート。
大変光栄であると同時に今からとても興奮しています。
通常のコンサートとは異なる『幻想的な音宇宙』をテーマに、
一夜限りのスペクタクルな夢空間を演出します。
最新のテクノロジーと豪華なゲストを迎えての壮大なるロック・オペラ。
秋の夜長に奏でるギターをロマンチックな気分で聴きに来て下さい。
心よりお待ちしています。──布袋寅泰
http://www.barks.jp/news/?id=1000042706
最近よく「布袋のどこがいいんだ?顔もそんなによくないだろ?」って聞かれる
…
ずっと前にも相方にも聞かれたことがあったなぁ…
ん?あんたのほうがいい男だって言って欲しいのかい?(爆)
んなこと言ったってねぇ。。。w
いいものはいい!!としか答えれんのだけど~w
その度に どーして布袋さんに惚れたかを説明することになるの
音がないと耐えられない性格なので、一時期はRADIOを一日中流しっぱなしのときがあったのね
それがいつだったのか覚えてないけど 偶然にしては運命的な出会い?w
「POISON」が流れてきた
バンドやってて高校時代はヴォーカル、社会人になってからはヴォーカル&ギターだったけどギターは添え物的
人の曲を聴いてもまず声!
いろんな人の曲が流れる中、あたしのアンテナに引っかかるものはなかった
それが、布袋さんのPOISONは声が真っ先に入ってきて
「この声いいわ~!!」
1曲全部聴かないうちに布袋マジックにかかってしまったと言うわけw
だからアタシの一番の曲は「POISON」なんですヨ♪
いろんな人の曲が流れるというのに、マジックにかかったのは布袋さんだけ
不思議なもんだね~w
面食いな部分は少しはあるけど、男は顔じゃないって思ってるし
ほらほら、「惚れてしまえば痘痕も笑窪」って言うじゃん
(布袋さん、ごめんね~!!w)
それからお決まりのようにドンドンのめり込みw
布袋仲間もいっぱいできました
他の人にしてみたら布袋さんはGUITARISTなんだろうけど
それはもちろんだと思うよ
だけど
私は歌う布袋さんが好きだよ
…
ずっと前にも相方にも聞かれたことがあったなぁ…
ん?あんたのほうがいい男だって言って欲しいのかい?(爆)
んなこと言ったってねぇ。。。w
いいものはいい!!としか答えれんのだけど~w
その度に どーして布袋さんに惚れたかを説明することになるの
音がないと耐えられない性格なので、一時期はRADIOを一日中流しっぱなしのときがあったのね
それがいつだったのか覚えてないけど 偶然にしては運命的な出会い?w
「POISON」が流れてきた
バンドやってて高校時代はヴォーカル、社会人になってからはヴォーカル&ギターだったけどギターは添え物的
人の曲を聴いてもまず声!
いろんな人の曲が流れる中、あたしのアンテナに引っかかるものはなかった
それが、布袋さんのPOISONは声が真っ先に入ってきて
「この声いいわ~!!」
1曲全部聴かないうちに布袋マジックにかかってしまったと言うわけw
だからアタシの一番の曲は「POISON」なんですヨ♪
いろんな人の曲が流れるというのに、マジックにかかったのは布袋さんだけ
不思議なもんだね~w
面食いな部分は少しはあるけど、男は顔じゃないって思ってるし
ほらほら、「惚れてしまえば痘痕も笑窪」って言うじゃん
(布袋さん、ごめんね~!!w)
それからお決まりのようにドンドンのめり込みw
布袋仲間もいっぱいできました
他の人にしてみたら布袋さんはGUITARISTなんだろうけど
それはもちろんだと思うよ
だけど
私は歌う布袋さんが好きだよ

「ナニモナイ一日ってないんだよね」
布袋さんが radio HOTEI で言ってますが…
確かにナニモナイ一日ってないもんね
楽しいことがあったり悲しいことがあったり…
まぁ、日々のことを事細かに日常をさらけ出して書くことはしないけどね
書けないこともいっぱいよw
てんこもり かもしれないなぁww
でも、全部さらけ出すのがブログじゃないし
謎めいていたほうが魅力的だと思ってるしw
んー
只今某氏が好きなGUITARHYTHM WILD 聴きながらです
それぞれのALBUMにそれぞれの人の思い出があって
このALBUMのこの曲聴くとアイツを思い出すとか…あるんですよね
ほんの些細な出来事から結びついてしまう曲と人
DOBERMANのこの曲は、アタシがALBUM手に入れる前にイントロ部分をメールで送ってきたな…とか、
このDESTINY ROSEの歌詞のおかげでこの人と知り合えたんだなーとか…
みんなも そーいうのってあるんだろーね。。。
飲みながそんなどーでもいいようなことばかりw
酔っ払いの戯言だな。。。w
布袋さんが radio HOTEI で言ってますが…
確かにナニモナイ一日ってないもんね
楽しいことがあったり悲しいことがあったり…
まぁ、日々のことを事細かに日常をさらけ出して書くことはしないけどね
書けないこともいっぱいよw
てんこもり かもしれないなぁww
でも、全部さらけ出すのがブログじゃないし
謎めいていたほうが魅力的だと思ってるしw
んー
只今某氏が好きなGUITARHYTHM WILD 聴きながらです
それぞれのALBUMにそれぞれの人の思い出があって
このALBUMのこの曲聴くとアイツを思い出すとか…あるんですよね
ほんの些細な出来事から結びついてしまう曲と人
DOBERMANのこの曲は、アタシがALBUM手に入れる前にイントロ部分をメールで送ってきたな…とか、
このDESTINY ROSEの歌詞のおかげでこの人と知り合えたんだなーとか…
みんなも そーいうのってあるんだろーね。。。
飲みながそんなどーでもいいようなことばかりw
酔っ払いの戯言だな。。。w
布袋さんが出ます!!
チケット売り切れないうちにゲットしてくださいね^^
11月6日 前夜祭 愛知名古屋能楽堂 18時半開演
11月8日 1時限 名古屋国際会議場 2号館 特別教室 9時半開演
11月8日 2時限 名古屋国際会議場 2号館 G教室 11時半開演
11月8日 3時限 名古屋国際会議場 2号館 I教室 14時開演
11月8日 4時限 名古屋国際会議場 2号館 G教室 16時開演
11月9日 2時限 名古屋国際会議場 4号館 B教室 11時半開演
各会場共に500円 ぴあ、ファミポートで発売中
Pコード
6日 前夜祭 音楽動物園
Pコード 613-884
8日 カモシカ組 有森裕子と走ろう 1時限
Pコード 613-898
8日 オシドリ組 恋愛動物園 2時限
Pコード 613-904
8日 てふてふ組 ワークショップ「華道」花から花へ 3時限
Pコード 613-916
8日 ワタリドリ組 全国オモシロ旅ガラス 4時限
Pコード 613-925
アタシは、もちろんチケ確保済み~


チケット売り切れないうちにゲットしてくださいね^^
11月6日 前夜祭 愛知名古屋能楽堂 18時半開演
11月8日 1時限 名古屋国際会議場 2号館 特別教室 9時半開演
11月8日 2時限 名古屋国際会議場 2号館 G教室 11時半開演
11月8日 3時限 名古屋国際会議場 2号館 I教室 14時開演
11月8日 4時限 名古屋国際会議場 2号館 G教室 16時開演
11月9日 2時限 名古屋国際会議場 4号館 B教室 11時半開演
各会場共に500円 ぴあ、ファミポートで発売中
Pコード
6日 前夜祭 音楽動物園
Pコード 613-884
8日 カモシカ組 有森裕子と走ろう 1時限
Pコード 613-898
8日 オシドリ組 恋愛動物園 2時限
Pコード 613-904
8日 てふてふ組 ワークショップ「華道」花から花へ 3時限
Pコード 613-916
8日 ワタリドリ組 全国オモシロ旅ガラス 4時限
Pコード 613-925
アタシは、もちろんチケ確保済み~



さてさて、とうとうこの日がやってまいりました
(って、前日になってやっと実感がわいて来たんだがね…w)
セントレアにお友達をお迎えに行って、電車で名古屋に
そして名古屋で仲間と合流してオススメの味噌カツを求めて七宝町まで

お肉が柔らかくて味噌ダレも美味しかったです^^v
(うちの町のとんかつ屋さんの味も負けてないけど?w)
ココにH氏がいたら、絶対BEERを頼んでたなぁw
会場前に着いて入り待ち
メンバーの入りから送れて布袋さんの入り
待ってるだけでもジリジリと暑さが襲ってきます
上からだけじゃなくて足元からも暑さが来るのは地元では味わえない感じ
よく2時間もあそこで我慢できたなぁと思うよw
実際布袋さんの入りのすぐ後に移動したしねww
そーそー、待ってる間にみんなの携帯が一斉に鳴った…
「東大寺世界遺産登録10周年記念スペシャルライブ」の抽選結果でした
なんと、全員当選だよ~!!w

会場に入る
ホントは最前にも行ってみたいとも思うけど
怪我でもしたら笑い事では済まないので中間地点に陣取る
血の流れを良くする薬のせいで出血すると止まらなくなるからね…
こんなときだけは、薬が嫌になる
布袋さんのステージの前にステ様の前座がーww
かくあふろ~♪
オモロ過ぎるんですけど?
大阪では「ローハイド」だったらしいですね
あれも面白いから好きですョw
そして布袋さん登場
(って、前日になってやっと実感がわいて来たんだがね…w)
セントレアにお友達をお迎えに行って、電車で名古屋に
そして名古屋で仲間と合流してオススメの味噌カツを求めて七宝町まで
お肉が柔らかくて味噌ダレも美味しかったです^^v
(うちの町のとんかつ屋さんの味も負けてないけど?w)
ココにH氏がいたら、絶対BEERを頼んでたなぁw
会場前に着いて入り待ち
メンバーの入りから送れて布袋さんの入り
待ってるだけでもジリジリと暑さが襲ってきます
上からだけじゃなくて足元からも暑さが来るのは地元では味わえない感じ
よく2時間もあそこで我慢できたなぁと思うよw
実際布袋さんの入りのすぐ後に移動したしねww
そーそー、待ってる間にみんなの携帯が一斉に鳴った…
「東大寺世界遺産登録10周年記念スペシャルライブ」の抽選結果でした
なんと、全員当選だよ~!!w
会場に入る
ホントは最前にも行ってみたいとも思うけど
怪我でもしたら笑い事では済まないので中間地点に陣取る
血の流れを良くする薬のせいで出血すると止まらなくなるからね…
こんなときだけは、薬が嫌になる
布袋さんのステージの前にステ様の前座がーww
かくあふろ~♪
オモロ過ぎるんですけど?
大阪では「ローハイド」だったらしいですね
あれも面白いから好きですョw
そして布袋さん登場
よかったよ~
久しぶりのメンバーズONLYライブ
電車や車でであちこち移動して、とにかく今日は足がお疲れ
今日はもうおやすみします
レポは…またのちほど。。。
久しぶりのメンバーズONLYライブ
電車や車でであちこち移動して、とにかく今日は足がお疲れ
今日はもうおやすみします
レポは…またのちほど。。。
明日はBC限定ライブです
っつーか、昨日辺りまで実感沸いてなかったんだよねw
今日になって「ん~♪いよいよだな
」って感じ
明日はセントレアにお友達が到着
名古屋での駐車場のあてが見つかれば
セントレアまでお迎えに行こうと思ってます
って、さっきもセントレア行ってきたんだけどねww
っつーか、昨日辺りまで実感沸いてなかったんだよねw
今日になって「ん~♪いよいよだな

明日はセントレアにお友達が到着
名古屋での駐車場のあてが見つかれば
セントレアまでお迎えに行こうと思ってます
って、さっきもセントレア行ってきたんだけどねww
「布袋寅泰SPECIAL LIVE~Fly Into Your Dream~」beatcrazy先行予約本日7/28(月)12:00スタート!
東大寺世界遺産登録10周年記念/平城遷都1300年記念
東大寺世界遺産記念コンサート
「布袋寅泰SPECIAL LIVE~Fly Into Your Dream~」
2008年10月18日(土)
東大寺大仏殿
開場/18:30
開演/19:00
●チケット代 \7,800(税込)
※未就学児童入場不可
※就学児童の入場に関して、会場における安全責任は、同行保護者に負って頂きます。
●beatcrazy チケット先行予約スタート!
予約期間:2008/7/28(月)12:00~2008/8/3(日)23:59
※上記期間でPC、携帯電話からのお申し込みが可能となります。(携帯電話一部を除く)
※チケットのお申込みはお1人様の申込みにつき2枚までとなります。
※申し込み多数の場合は抽選とさせて頂きます。
※先着順ではございませんので受付期間内でご都合の良い時間にお申し込みください。
※座席は、抽選による割り当てとなりますので、予めご了承ください。
※一般発売に先駆け、beat crazyメンバーの為に最前列を含む前方席を優先的に確保しています。
※チケット購入できるのは会員有効期限内のbeat crazy会員のみとさせていただきます。
(2008年7月30日時点で会員資格を有する会員のみエントリーが可能です。)
※7月31日(金)までに新規入会のご入金をいただいたき会員証がお手元に届いていない方は
beat crazy事務局より8月1日(金)までにご連絡いたしますので、しばらくお待ちください。
▼一般発売
2008/8/6(水)10:00~
SAP/チケットぴあ/楽天チケット/ローソンチケットにて販売いたします。
エントリーの際には、チケット先行予約受付ページ内の注意事項を必ず読んでください。
▼beat crazy会員チケット先行予約はこちらから! (PC&携帯共通)
東大寺世界遺産登録10周年記念/平城遷都1300年記念
東大寺世界遺産記念コンサート
「布袋寅泰SPECIAL LIVE~Fly Into Your Dream~」
2008年10月18日(土)
東大寺大仏殿
開場/18:30
開演/19:00
●チケット代 \7,800(税込)
※未就学児童入場不可
※就学児童の入場に関して、会場における安全責任は、同行保護者に負って頂きます。
●beatcrazy チケット先行予約スタート!
予約期間:2008/7/28(月)12:00~2008/8/3(日)23:59
※上記期間でPC、携帯電話からのお申し込みが可能となります。(携帯電話一部を除く)
※チケットのお申込みはお1人様の申込みにつき2枚までとなります。
※申し込み多数の場合は抽選とさせて頂きます。
※先着順ではございませんので受付期間内でご都合の良い時間にお申し込みください。
※座席は、抽選による割り当てとなりますので、予めご了承ください。
※一般発売に先駆け、beat crazyメンバーの為に最前列を含む前方席を優先的に確保しています。
※チケット購入できるのは会員有効期限内のbeat crazy会員のみとさせていただきます。
(2008年7月30日時点で会員資格を有する会員のみエントリーが可能です。)
※7月31日(金)までに新規入会のご入金をいただいたき会員証がお手元に届いていない方は
beat crazy事務局より8月1日(金)までにご連絡いたしますので、しばらくお待ちください。
▼一般発売
2008/8/6(水)10:00~
SAP/チケットぴあ/楽天チケット/ローソンチケットにて販売いたします。
エントリーの際には、チケット先行予約受付ページ内の注意事項を必ず読んでください。
▼beat crazy会員チケット先行予約はこちらから! (PC&携帯共通)