忍者ブログ
I love HOTEI. I love music. and more...
 912 |  911 |  910 |  909 |  908 |  907 |  906 |  905 |  904 |  903 |  902 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

18日朝、仕事終わりの息子をピックアップして出発
3時間半の旅の始まりは名港トリトン



東名集中工事の影響があるかも?という話もありましたが道はそんなに混んでもいませんでした
名阪国道から伊賀街道を木津川沿いに走る
伊賀街道は道が細いため、前にいる大型トラックに行く手を阻まれw
抜きたくても抜けないジレンマに陥りました
信号に来るたび息子と2人して
「お願いだ~!トラックよ 右折してくれ~~~!!」と祈るように毎回のように願っておりました(笑)
独りだったら心細かっただろーなぁ。。。

宿には2時半ごろ到着…
NETで調べて取った宿だけど…
リサーチ不足で後悔することになるんだな…これが

門限あるなんて、全然知らなかったしー…
フロントの態度もなんなの?って感じだし
部屋も広いことは広いけど…
ロッカー無いし
カーテンにタバコの穴あいてるし、テーブルはキズだらけだし
アメニティの数も少なっ!!

奈良で宿泊する観光客が少ないとは聞いていたけど
さもありなん。。。ってとこですねぇ
うちの息子、某ホテルのフロントマンなんで、
夜アンケート用紙にいっぱいなにやら書いとりましたわ…
しかも、書ききれずに裏にまで…(爆)

まぁ、素泊まりなんで。。。妥協するしかないなww



宿に荷物と車を置いて東大寺まで徒歩約15分
直線なので迷わずにいけました~ww
途中の駐車場の警備員のおじさんが
「今日は布袋って人のコンサートだよ」って教えてくれましたw
はい、それが目的ですって!!w

息子は小学校の修学旅行以来2度目の東大寺
アタシは初めて!
石畳はかかとを溝に取られて、とても歩きにくいのね
ピンヒールじゃなくて正解だったわ

 

グッズ売り場に到着すると、もうかなりの行列
150人くらいは並んでたかな?
列には知った顔は見えずただひたすら並ぶ。。。
列の頭くらいに知り合いが並んでたらしいけど、見つけたのは販売が始まった頃w


やっと順番が回ってきて、いろいろ購入~♪
ZIPPOと、あれと、これと…と注文してたら
アタシで100個めのZIPPO!?!?
隣で注文してた息子は…
ZIPPO売り切れに絶句していろいろ自棄買いしとりました。。。
「ココまで来た意味がねぇじゃん。。。」って…

しゃーないなぁ。。。
100個目のシリアル№86のZIPPOは息子に譲ることにしました。。。

「これ、使うの?
  ホントに使っちゃうの???
    ふつーは保存版にしないかい????」


と何度も何度も言って。。。(なんちゅー親じゃぃw)
せめて、剥げないよーに使ってちょうだいね~!!
んで、たまに見せてね!!(未練たらしいなぁww)

 

グッズを購入後、仲間達と合流
大仏殿のとこに行くには¥500の入場料がいるのね。。。
グッズには大枚はたくのに、入場料をケチる
その神経ってどうよ?
と思ったけど、すぐ後で入れるじゃん~!ということで(みんな変だねww)

当日券もありました

吉川晃司さんや、大宮エリーさんや、ケミストリーetc.

中門を閉める直前に写真撮りました
苦笑いしながら閉めるのを待ってくださって、ありがとうございました^^

開演まで時間があるのでガソリン注入~!
(H氏とアタシはほとんど恒例化してますw)









そろそろ時間です

参道もかなりの暗さ

中門より中にはトイレがないのでということでトイレに行くと。。。
そばに懐かしい顔が…
久しぶりのEさん家族
お子ちゃまたちも大きくなられて見違えてしまった
Eさんご夫婦は相変わらず^^
…大阪ともご無沙汰しておりまする。。。


中門を入り席に着くとこんな感じ



あかん。。。ステージが遠い。。。

布袋さんが豆粒だし、、、他人の頭で隠れるかも。。。
左右にスクリーンあるけど…埋もれてますアタシ…




東大寺の館長とほかの僧侶のかたたちによる雅楽とともに「声明 散華(しょうみょう さんげ)」のあと
レナード衛藤さんの一打から始まりました
夢のステージの始まりです

映像も幻想的
大仏殿の構造と相まって



まるで大仏殿にお化粧を施しているようにさえ思えました
半眼の大仏様はどんなお心で布袋さんのライブをお聴きになっていらっしゃったのでしょうね?
大仏殿の1階の上部にある扉はなんと、年に一度しか開けられない扉なのだそうです

H・アール・カオスさん…言葉で言い表わすのが難しい
人間的な匂いや、衣装の割には艶っぽさを感じさせないとても不思議な踊りでした
が、とても曲と合っていて素敵でした

そしてそして中丸三千繪さん
鳥肌立ちましたっ!!
野外なのになんであんなに音がいいんだ??w
カラダそのものが楽器というか…衣装もですが
まさに宇宙のディーヴァでした
宇宙は中丸さんのものだそうですし?w

ハウリング…
まさか、ここで聞くとは思わなかった。。。
ナビのHDDでも常に飛ばして、聞かないようにしてきた
辛い思い出とシンクロしてしまうのだけど…
中丸さんの声が入るとまた違ったイメージになりますね
今度からハウリングでは東大寺を思い出せるようになるといいなぁ。。。

ミラーボールも吉田美奈子さんとはまた違ったよさがありましたね

お月様も登場して…まさにDANCING WITH THE MOONLIGHT
大仏様のプレゼントでしょうかしら。。。

アンコールもないかも??と思ってたけど
布袋さんが待ちわびてた夢のステージ
たっぷりとやってくださいました


まさに布袋ファンにとっては極楽の世界でありました





SET

BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY SAMRAI MIX
PARADISE
PRINCE OF DARKNESS
DEVIL’S SUGAR
EVIL DANCE  with 白河直子
METROPOLIS
SLOW MOTION  with 白河直子
中丸三千繪ソロ 
STRANGE VOICE  with 中丸三千繪
ハウリング with 中丸三千繪
STARMAN
CAPTAIN ROCK with 中丸三千繪
命は燃やしつくすためのもの
SAVE ME with 白河直子
EN.
MIRROR BALL with 中丸三千繪
LONELY★WILD アコギVer.
DANCING WITH THE MOONLIGHT
FLY INTO YOUR DREAM




この会場に5000人もいたのねぇ。。。

ちょっと早めに会場を抜け出し、集合場所で待っていると
始まる前には気がつかなかった顔見知りの方たちが通り過ぎてゆくのでした。。。w
足を止めさせてしまったMちゃん、久しぶりに会えて嬉しかったよ~^^


そこから近鉄奈良駅までバスで移動
駅に着くと…
吉川君からの花束の札を持ってる人を見かけた。。。
え?貰ってきちゃっていいのかな~??

そんなことを思いながらアフター会場に…
しかし、もう門限間近


慌しく乾杯して慌しく抜けさせてもらいましたが
年齢不詳の親子が慌しくアフターをかき回してしまったかも?w
スンマセン。。。
次はちゃんと門限のない宿を探そうと、まじ思いました。。。
っつーか、予約の時にちゃんとチェックしろよ!
ってことだよね。。。はい。。。



其の弐に続く。。。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
無題
続きを待ってます
まこと 2008/10/21(Tue)10:23:30 編集
Re:無題
後編アップしたから読んでね^^
ねおん   2008/10/21 11:06
お疲れさまでした
ねおんさんとは連絡しなくてもなぜか会えますね(笑)。

お土産ありがとうございました。おいしく頂きました。

あ、布袋さんは「ざんげ」って言ってるように聞こえましたけど、
「散華(さんげ)」が正しいようですよ。
たー 2008/10/21(Tue)19:45:38 編集
Re:お疲れさまでした
こちらこそありがとうございましたm(_ _)m
ホントにいつも見つけてくれますよね~^^
探す手間が省けてます(笑)

「散華」なんですか?
いつもご指摘、すみません。。(苦笑)
さっそく訂正させていただきます。

そうそう、例の件、両方とも失敗してしまいましたぁ。。。

ねおん   2008/10/21 21:51
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
プロフィール
HN:
ねおん
性別:
非公開
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
最新記事
10月のまとめ
(11/07)
9月のまとめ
(10/14)
7月のまとめ
(08/09)
3月のまとめ
(04/17)
2022.2月のまとめ
(03/10)
忍者アド
フリーエリア
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-
Copyright ©  Love is a Poison  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]