I love HOTEI.
I love music.
and more...
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日から名古屋ドームで焼き物ワールドが催されます
11月14日(金)~18日(火)
10:00~18:00
北は北海道から南は沖縄まで、日本全国の焼き物が展示即売されます
なにやら、毎日いろいろな催しがありそうで。。。
行ってみたいんだよなぁ。。。。
たまには相方誘ってみるか??ww
11月14日(金)~18日(火)
10:00~18:00
北は北海道から南は沖縄まで、日本全国の焼き物が展示即売されます
なにやら、毎日いろいろな催しがありそうで。。。
行ってみたいんだよなぁ。。。。
たまには相方誘ってみるか??ww
PR
今日は窯場の隣の畑で、みかん狩り
みかん泥棒じゃありませんよ~!
窯焚きに来た子供達が自由に取っていいように
毎年何本か、みかんの木を買っているのです。
袋いっぱいのみかんを散歩道を歩いているお客さんに
1個10円で買っていただきました。
売り上げはすべて晃一君への募金
http://www.koichihelp.com/
あっという間に売り切れました~!
なんだか嬉しいねぇ~
またやろ~っと♪
みかん泥棒じゃありませんよ~!
窯焚きに来た子供達が自由に取っていいように
毎年何本か、みかんの木を買っているのです。
袋いっぱいのみかんを散歩道を歩いているお客さんに
1個10円で買っていただきました。
売り上げはすべて晃一君への募金
http://www.koichihelp.com/
あっという間に売り切れました~!
なんだか嬉しいねぇ~
またやろ~っと♪
今、TVでちょこっと出てた
「WILD WOMAN」
熟女3人組
シュープリームスみたいなんかな??
見てみたいっ
と、いろいろライブ情報を検索してみると…
11/12 : 埼玉県深谷市
11/13 : 埼玉県深谷市
11/14 : 埼玉県深谷市
11/18 : 栃木県佐野市
11/19 : 栃木県佐野市
11/20 : 栃木県佐野市
11/23 : 東京都
11/26 : 埼玉県狭山市
11/28 : 兵庫県姫路市
12/3 : 佐賀県
12/4 : 鹿児島県
だそうです…
遠すぎ。。。
「WILD WOMAN」
熟女3人組
シュープリームスみたいなんかな??
見てみたいっ

と、いろいろライブ情報を検索してみると…
11/12 : 埼玉県深谷市
11/13 : 埼玉県深谷市
11/14 : 埼玉県深谷市
11/18 : 栃木県佐野市
11/19 : 栃木県佐野市
11/20 : 栃木県佐野市
11/23 : 東京都
11/26 : 埼玉県狭山市
11/28 : 兵庫県姫路市
12/3 : 佐賀県
12/4 : 鹿児島県
だそうです…
遠すぎ。。。

気分を変えて いつもと違う色の服
リフレッシュのつもりだったんだけどなぁ…
落ち着かん。。。
リフレッシュのつもりだったんだけどなぁ…
落ち着かん。。。

1988年10月にリリースされたファースト・ソロ・アルバム「GUITARHYTHM」から20年。
多くのレジェンドを生んだロックのマスターピース・シリーズが、ここに復活!
布袋寅泰「GUITARHYTHM BOX」
2008/12/24(Wed) on sale
<初回生産限定BOX (全CD6枚+DVD1枚)>
TOCT-95001~95005
¥12,000(Tax in)
▼アルバム「GUITARHYTHM I~IV」オリジナル復刻紙ジャケ
▼高音質SHM-CDにてリイシュー
<<特典ディスク>>
■GUITARHYTHM PREMIUM LIVE DVD(未発表映像初DVD化)
~GUITARHYTHM LIVE@代々木第一体育館&GUITARHYTHM REPRISE@富士急ハイランド
■次作オリジナル・アルバム「GUITARHYTHM V」予告編CD
<<店頭予約特典>>
GUITARHYTHMメタリック・ステッカー
GUITARHYTHM 再始動
二度とおなじような気持ちでは活けられないでしょう。。。
美佳さんは「瑞々しい」とおっしゃってくださいましたが…
黄色いガーベラは時間が経ちそっぽを向いてしまいました
すっと同じほうを向いていられない
まるで自分のようだ
今は気持ちが後ろ向いちゃってます。。。
しばし お時間を…
【恋愛動物園】
岩井志麻子センセ、やはり「童貞」っつー言葉に喰いつきましたね(爆)
そーいうお方だということは承知してましたが、実際目の前にしてみて
かな~り面白かったっす
ロマンチストなキリンさんは「いや、違うぞ!」って感じに異論を唱えておられましたw
とりあえず、こんだけw
岩井志麻子センセ、やはり「童貞」っつー言葉に喰いつきましたね(爆)
そーいうお方だということは承知してましたが、実際目の前にしてみて
かな~り面白かったっす
ロマンチストなキリンさんは「いや、違うぞ!」って感じに異論を唱えておられましたw
とりあえず、こんだけw
【人間動物園へ行こう。】

はい。
キリンさんを見たくて行ってきました
昨日のキリンさんは黒のスーツに黒のネクタイ
茶色の靴に髪型はオールバック
なんだか、NOCTUREN №9の時を思い出しましたわ
昨日は「エンジン01(ぜろわん)文化戦略会議オープンカレッジinなごや」の前夜祭
名古屋の能楽堂で催されました
題して「動物音楽園」
林英哲さん
布袋さんとセッションか?
と思っていたけど、プロローグにて登場

背中の筋肉が素敵でした(どこ見とんじゃぃっ!!w)
『和』ですねぇ、彼は
姿月あさとさん
3オクターブの音域を持つそうです
マイクを使わずに場内に響く声は感動もの
可愛い人でした
私の隣に座ってらっしゃったおば様がたは宝塚ファンらしく、
えらく興奮されてました。。。w
宇宙のディーヴァ中丸三千繪さん
「衣装変えが…」と進行の方が話してらっしゃったので
てっきり東大寺の時の衣装で?と思っていましたが
黒のドレス
これもとても可愛い衣装でした
今回も鳥肌立ちまくり。。。ww
AMAZING GRACE は圧巻でした
キリンさんとハニー・ダーリンと呼び合って…
(ぅぉぃっ!ジェラってしまうやないかいっ!!!ww)
プロローグ Jungle Drum
和太鼓奏者 林英哲
第1部 Boys Garden
ヴォーカリスト 姿月あさと
編曲・指揮・演出 神田慶一
演奏 アンサンブル動物園
第2部 Roclassic
オペラ歌手 中丸三千繪
ギタリスト 布袋寅泰
01 STRANGE VOICE
02 ハウリング
03 SUMMER TIME
04 MIRROR BALL
05 AMAZING GRACE
VOCAL&GUITAR 布袋寅泰
CHORUS 中丸三千繪
PROGRAMMER 岸利至
GUITAR
FENDER TELECASTER CUSTOM SHOP
AMP
MATCHLESS D/C30
←岸さん
英哲さんは布袋さんと中丸さんたちに絡みたがって、三枝成彰さんに作曲をお願いするという場面もございましたww
演奏の合間に、いろいろとお話もあって、
奥田瑛二さんや湯川れい子さんたちも舞台に登場しました
能舞台でオペラやクラシック
ましてや、ロックまで聴けるとは…
前代未聞の出来事だったかもしれませんね
さて、明日からいろいろなプログラムが始まります
1時限目…カモシカ組…
走りませんけどね。。。。www
はい。
キリンさんを見たくて行ってきました

昨日のキリンさんは黒のスーツに黒のネクタイ
茶色の靴に髪型はオールバック
なんだか、NOCTUREN №9の時を思い出しましたわ

昨日は「エンジン01(ぜろわん)文化戦略会議オープンカレッジinなごや」の前夜祭
名古屋の能楽堂で催されました
題して「動物音楽園」
林英哲さん
布袋さんとセッションか?
と思っていたけど、プロローグにて登場
背中の筋肉が素敵でした(どこ見とんじゃぃっ!!w)
『和』ですねぇ、彼は

姿月あさとさん
3オクターブの音域を持つそうです
マイクを使わずに場内に響く声は感動もの
可愛い人でした
私の隣に座ってらっしゃったおば様がたは宝塚ファンらしく、
えらく興奮されてました。。。w
宇宙のディーヴァ中丸三千繪さん
「衣装変えが…」と進行の方が話してらっしゃったので
てっきり東大寺の時の衣装で?と思っていましたが
黒のドレス
これもとても可愛い衣装でした
今回も鳥肌立ちまくり。。。ww
AMAZING GRACE は圧巻でした
キリンさんとハニー・ダーリンと呼び合って…
(ぅぉぃっ!ジェラってしまうやないかいっ!!!ww)
プロローグ Jungle Drum
和太鼓奏者 林英哲
第1部 Boys Garden
ヴォーカリスト 姿月あさと
編曲・指揮・演出 神田慶一
演奏 アンサンブル動物園
第2部 Roclassic
オペラ歌手 中丸三千繪
ギタリスト 布袋寅泰
01 STRANGE VOICE
02 ハウリング
03 SUMMER TIME
04 MIRROR BALL
05 AMAZING GRACE
VOCAL&GUITAR 布袋寅泰
CHORUS 中丸三千繪
PROGRAMMER 岸利至
GUITAR
FENDER TELECASTER CUSTOM SHOP
AMP
MATCHLESS D/C30
英哲さんは布袋さんと中丸さんたちに絡みたがって、三枝成彰さんに作曲をお願いするという場面もございましたww
演奏の合間に、いろいろとお話もあって、
奥田瑛二さんや湯川れい子さんたちも舞台に登場しました
能舞台でオペラやクラシック
ましてや、ロックまで聴けるとは…
前代未聞の出来事だったかもしれませんね
さて、明日からいろいろなプログラムが始まります
1時限目…カモシカ組…
走りませんけどね。。。。www